脱臼したので登山ブログ始めてみた。

令和二年六月末日、仕事中の事故により左肩を脱臼,骨折。リハビリ中時間を持て余し、この機会に登山ブログを始める。山,食,キャンプ。それ以外の日はほぼ雑談。

山とかキャンプとかの動画観ながら書いてます

 4月になって仕事の方も少し落ち着き、心機一転何事も無かったようにしれっとブログを再開してこうと思います。

ゆーてまあ色々ありましたけど、とりあえず久々のブログでそんなにガッツリも書けないので、それはまたの話にします。

 

 今日はもう書く事はずっと前から決まっていまして、ほったらかしにしていたレジンテーブルの完成報告です。

 

 てっきりもうレジン流し込んで良いとこまで記事にしていたかなーと思ってたんですが改めて見たら、はいこっからいよいよ流しますってとこで終わってました。

 

思い出しがてら過去ログも見てもらえたらなと思います。

 

fst2.hateblo.jp

 

fst2.hateblo.jp

 

という事で最後の更新から約7ヶ月振りになりますが、いよいよレジンを流し込んでどんな感じに完成したかなー?てのをやってきます!

 

f:id:FST2:20220414203054j:plain

前回までで枠組みまで完成したので、早速ここに流し込んでいきます。

 

 

f:id:FST2:20211207200849j:plainレジンが底板に張り付かないように、全体的に養生テープを貼って。

 

 

f:id:FST2:20211207201456j:plain

 流したレジンが下から流れ出さないように、百均で買ったクランプで要所要所固定します。

 

 

f:id:FST2:20211207201219j:plain

 こんな感じ。

 ちなみに四辺を真四角にした方が色々とやり易いと思いますが、個人的には今回は木材の自然な形をそのまま活かしたかったので、囲いもニ辺だけにしています。

 四辺を囲ってしまうと長い辺の所で下から漏れて来た時に拭き取る事ができず、そのまま固まってしまうとやっかいなので。

 こういう作業は引っ越したばかりの素のフローリングの上で絶対やっちゃいけないですね。

 

 

f:id:FST2:20211207201408j:plain

 レジンは2液混合のタイプなので、きっちりハカリで計測します。

 今回使うものは丁度2:1になるように説明書きされていました。

 分量ミスってなんか上手く固まらなかった!って失敗談を結構見かけていたので、ここは結構しっかりやりました。

 

f:id:FST2:20211207201543j:plain

 このミキサー的なやつって結構高いのかなー?と思っていたのですが、電ドラのアタッチメント的なやつで数百円程度でありました。

 電ドラにカチッとつけてウィーンでバッチリ混ざりました。 

 間違えてもこういう作業はしっかり養生しないでやってはいけないですね。

 ちょっと力加減をミスると、レジンがビチャビチャビチャっと床に飛び散ったりとかそういう事もなきにしろあらずです。

 

 

f:id:FST2:20211207202422j:plain

 レジンに浸ると木材から気泡が出ます。

 そのまま固まると表面にブツブツが出来たりするので、先の尖った物で気泡を突いてやったり、熱風を当ててやると気泡が消えます。本格的な物は用意していないのでドライヤーでやりましたが、それなりに良い仕事をしてくれました。

 たまに爪楊枝で突いてなんかあんま上手くいかないなー。なんて言って爪楊枝を放っておいて、気付いたら爪楊枝が作品の一部になりかけていたなんて人がいますが、絶対やっちゃいけないです。

 あと忘れてましたが、気泡がなるべく出ないように予め木材にクリアスプレーでコーティングしています。これはかなり効果あったと思うので、ちょっと手間ですがお勧めします。

 

f:id:FST2:20211207202711j:plain

はい実は最初に流し込んだのは一層目でして、一気に全部流し込むと色々な所から漏れ出さないかと心配だったので、こっからがいよいよカラーを着けて二層目流し込んでいきます。

上のカラー全部で3,000円くらいだったかなと思います。

 

f:id:FST2:20211207202455j:plain

 水の中って深い所はやっぱ深い色だよな〜とかイメージして、2色作ってなんとなく色分けしてみました。

 結構雰囲気出て来ましたね。

 

f:id:FST2:20211207202529j:plain

 ホワイトで波も作ってみます。

  波の所はホワイトを使うと良いよ。とプロのネイリストにアドバイスしてもらったので、やってみました。

 ここは結構見せ場ですよね。このアクセントでグッとそれっぽくなった気がします。素人にしては上出来だと思います!プロの人ありがとう!

 白を垂らした後にドライヤーでブワーっとやるのがコツです。そうすると自然な波形にブワーっと広がります。

 所々手直ししようとして不自然な模様になったのが少し心残りですが、それも味という事で良しとします。

 

 

f:id:FST2:20211207202615j:plain

こんな感じです。

このまま立て掛けるだけでもなんかインテリアですね。

なんかサーファーの部屋にありそうなインテリアなままでも良いですが、あくまでレジンテーブルなので、これに脚を取り付けていきましょう。

正直脚はどうしようかと悩んでいたのですが、割とシンプルな物にして、その分アイアン塗装で雰囲気出す方向に決めました。

 

 

f:id:FST2:20220414205207j:plain

 でこれが完成形。

 実はレジンで固める段階で、天板の木材のヒビのある部分なんかに所々レジンを塗ってたりしてたんですが、完成前の天板を見てみたらわかると思いますが、なんか微妙なまだらだしこれヤスリかけても統一感出て綺麗になる気がしない。

 もうこの際絶対全面レジンでコーティングしてしまった方がカッコいい!

 と思い、当初はテカテカになるより木材の素材感そのままで…と考えていたのを取りやめにして、全面レジンにしてみました。

 うん。これ正解。

 グッと高級感出たんじゃないかなと。

 苦労した甲斐がありました。

 

 

f:id:FST2:20220414205306j:plain

 後回しになりましたけど、一応脚もどんな感じにやったか書いときます。

 使ったのはこれだけ。

 実際には色々手直しして、上の四角い脚の付け根の部分にくる部分は金属の物に変えてますが、そこは端折ります。

 フローリングにレジンが飛び散ったり、工具を落として傷がついたりしたので、流石に塗装はしっかりシートを敷いて養生しました。

 前住んではとこはクッションフロアで物落としてもなんともなかったけど、フローリングの傷付き易さ舐めてました。

 

f:id:FST2:20220414205729j:plain

f:id:FST2:20220414205755j:plain

 木材に塗るだけで金属に見えちゃう!でお馴染みの金属ペイントですが、一番よく見るメジャーなやつがこのターナーのアイアンペイントですね。

 脚の部材はホムセンで買ったよくあるやつです。ペイントの乗りが悪くて失敗すると嫌だなと思い、念の為に上の画像のマルチプライマーをつかいました。

 これを下塗りしておく事で乗りが良くなります。

 

 

f:id:FST2:20220414205837j:plain

 プライマーの上からまずはブロンズを塗ります。

 その上からスポンジに染み込ませたゴールドをポンポンとランダムに置いてやります。

 そうするとこんな感じでアンティークな金属脚の完成です。

 下地にブロンズが基本みたいで、その上から塗るのはお好みで何でも良いんだろうなと思い、今回はゴールドを試してみました。どうでしょうか?

 右側の青錆っぽさが良い味出てると思います。

 

f:id:FST2:20210910210241j:plain

これが

 

 

f:id:FST2:20220414205207j:plain

こうなりました。

 

 実際にはここには書いてない部分で色々失敗したり、やり直した部分も結構あるんですが、自分のブログは誰かに指南出来るようなそういうちゃんとした物じゃないんで割愛してます。

 まーでもYouTubeなんか観てても、ちゃんとガチでやってそうな人でもちょっとしたミスで上手くいかなかったり、簡単に見えて難しい事って結構あります。

 

 とりあえず一つやり遂げた訳で、と言ってもブログをサボっていただけで、完成して結構経つ訳で、サボっていた間にも実は他にも手がけていた物があります。

 レジンテーブルに負けず劣らずのお気に入りの作品になったので、次回はそっちの話をしようかなと思っています。

 

 

 久々に書いたけど画像多めなのにだらだらやりつつも5時間かかっちゃったなw

自分がサボっていた間も途切れずにブログ更新し続けてる方々はホント尊敬します。

 

 それではまた。次回も近いうちに更新できたらなと。

 お付き合いありがとうございました。

 

 

 

 

モーニンググローリーを拡げていない件

こんばんは!

なんか微妙にブログ機能増えたような……

 

とりあえず山も行ってないし

前回記事のレジンテーブル製作がちょっとだけ進んだので

そっちをサラサラっと

画像多め説明少なめの手抜きマシマシで!

 

前回記事はこちら

fst2.hateblo.jp

 

とりあえず今回テーブル製作に使う天板は

いつものその辺のホームセンターで買ってきた安い材木と違って

貰い物のなんか良さげな生木なので木目もかなりキレイ!

 

なんだけど

とにかく堅い

なので自分の手持ち道具じゃ太刀打ち出来ず

実家のチェーソーをお借りしました

 

 

 

この木なんの木

f:id:FST2:20210910210241j:plain

 

 

気になる

f:id:FST2:20210910210441j:plain

 

 

気になる

f:id:FST2:20211113203430j:plain

 

 

気になるけど

f:id:FST2:20211113203621j:plain

 

 

そんな事気にならないくらい

f:id:FST2:20211113203823j:plain

 

 

堅い

木ですから

しんどいですから

ここまでチェーンソー使っても休み休み1時間以上

f:id:FST2:20211113204214j:plain

 

 

もうこの手前の磨いてもいないのにツルツルした感じとか

見たら伝わるかなーこの堅さ

生木ってほんと堅い!

f:id:FST2:20211113205110j:plain

 

 

堅すぎて心折れる

これはもう手持ちの武器じゃ戦えない

数日後に電機カンナを購入

 

 

上半分をちょっと撫でてやっただけでこう

f:id:FST2:20211113211130j:plain

 

 

からの

こう

f:id:FST2:20211113212026j:plain

 

 

まさかのこんなものも

f:id:FST2:20211113212319j:plain

 

 

 

こうw

電機カンナの威力やばw

f:id:FST2:20211113212441j:plain

 

 

ここまで10数分

こんなの手持ちの装備でやってたら

半日やって嫌になって投げ出してたと思う

 

電機カンナをお勧めしてくれた親方に感謝

ちなみに

この木

f:id:FST2:20211113213703j:plain

 

 

なんの木

f:id:FST2:20211113214155j:plain

 

 

気になる

f:id:FST2:20211113214222j:plain


 

気になる木

f:id:FST2:20211113214308j:plain

 

 

 

 

 

 

 

親方も画像じゃわからないとのことw

 

そしてこの感じだとどうやら微妙にレジン液が足りなそう

もう少し天板を短くするか

それとも薄くして厚みを減らすか……

 

 

次回はサイズ調整して

全体的に磨きをかければ

いよいよお楽しみの

レジン液投入ですかね!

 

皆んなが気になるテーブル

…になるといいな

 

 

 

 

 

 

読者になる

こんばんは。

 

最近自分が読者登録している方々の記事を拝見しに行くと、ことごとく右上の方に『読者になる』という項目が表示されます。

 

あれー?既に読者になってるはずなのになんでだろう?

 

更新怠ってる間に勝手に外れたのかなーとかまあそんなシステムなのかなと勝手に思っています。

 

でもやっぱり気になるので、次回からは『読者になる』をタップしていこうと思います。

 

なので万が一読者じゃなくなってて再度読者になった時に、『えーなんだこいつ今まで読者じゃなかったのかよ』と思わないでいただきたい!

 

そういう経緯があったとそういうことなので!

 

ちなみに自分のブログを開いた時ですら『読者になる』が出ます。

 

 

という訳でして、ボチボチはてぶろに復帰していこうと思います。

 

 

前回チラッと書きましたが、引っ越しをしました。

ちょっと頑張って家賃も跳ね上がったので、出来るだけ大事に大事に部屋を労わってやろうと思っています。

 

それでまあせっかくDIYを始めたので、新居用に棚だとか色々作りたい!

 

手始めに前々から興味を持っていたアレを作る予定でいます。

 

たいていこういう風に話を引っ張っても、変にハードルが上がって後々面倒になってやっつけブログになる事がほとんどなので、さっさと解答してしまいます。

 

レジンテーブルを作ろうと思います。

 

f:id:FST2:20210910204755j:plain

 

こんなやつです。

 

もちろんここまで素晴らしい物が作れるとは思ってないですけど。

 

リバーテーブルとも呼ばれる、木材と木材の間にエポキシレジンという樹脂を流し混んで固めた物を作りたいと思っています。

 

思っています。そういう予定です。絶対こんなのカッコいいし絶対作りたい。そういう気持ちはあります。

 

気持ちはあるのですが、このままだと仕事にかこつけてどんどん先延ばしになる…とはいえテーブルはもう自分で作ると決めたので、出来上がるまでテーブルの無い暮らし。日が暮れるのもだんだん早くなっているのを感じる今日この頃。

 

ちょっとずつでも前進していこうと、とりあえずは以前入手していずれ何かに使いたいなと思っていた材木を…ちょっと自分の手持ちの道具じゃなかなか大変そうなんですが、少しずつ形にしていこうと、仕事あがりにちょこちょこやってます。

 

f:id:FST2:20210910210241j:plain

 

 

これを天板用に切り出すってなかなかの重労働になっちゃうんじゃ…と思いつつ。

 

 

f:id:FST2:20210910210441j:plain

 

 

丸鋸と手鋸で粘ればなんとかなるんじゃないかなー……結構しんどい。

 

実家にチェーンソーがあるんですが使った事がなく、粗くはなりそうだけどここまでやればあとチェーンソーでいけるんじゃ?と聞いたので、残りはチェーンソーでやってみようかなと。

 

 

f:id:FST2:20210910210939j:plain

 

 

そしてこちらは先日届いたエポキシレジンです。

 

3kgしかないので、ちゃんと計算しないと足りなくなってしまう恐れがあり、大事に大事に使っていかないとなーといった感じです。

 

なにせこれと着色剤だけで、1.7万円程かかっているので、一滴たりとも無駄には出来ません。

 

……普通にそこそこ良いテーブル買えたじゃんw

 

でもレジンテーブルって既製品を買うとその10倍はしちゃったりするんです。なのでなんとか元が取れる満足いく物を作りたいですね。

 

今回はキャンプ用の物ではないので、収納だとか重さにこだわる必要はなく、縛りがないのでその分クオリティの高い物を作ろうとは思いますが、なにぶん素人。

YouTubeとかでレジンテーブルの製作動画を観ていますが、単純そうで結構プロ(?)の方々でも失敗したり、なかなか苦戦してるんですよね。

 

元々お金をかけずにお気に入りのキャンプギアを作りたい!という所から始めたDIYなので、いつもは低コストで失敗お構いなしでやってましたが、今回は高コストで天板の切り出しにも苦労しているし、一発合格しか選択肢がない……

 

まーゆっくり気ままにやってきましょう(^-^;

 

 

それでは今日の所はこの辺で。

お付き合いいただきありがとうございました!

 

 

引っ越し祝いとか誰も来ないけど100均じゃないスリッパを4足買いました(^^)

ブログの更新頻度がグッと減ったので、自分の中ではついこの間まで冬山デビューがどうとか言っていた気がするのですが、気付けば紅葉のシーズンがもうすぐそこまで…

 

一年あっという間で、仕事の方もあまりちんたらやっているとすぐまた繁忙期が来てしまいそう…でも申請関係やらがある程度片付いたら、一息入れて遊び倒したいな…なんて思っています。

 

それでは前回に引き続き近況報告していきたいと思います。

 

前回は仕事の事を中心に、恐らくそんなに興味のある人はほとんどいないであろう業種の話ですが、法人化に向けて色々やってましたよーって話をさせてもらいました。

今回もう少し続きます。

 

ちなみにタイトルは法人登記をした勢いで心機一転引っ越しをしたので、その事も書きたいのですが、とりあえず汚部屋にならない様にルンバデビューしましたよーって事で。それでルンバです。

ルンバが元気に部屋中を駆け回っています。

fst2.hateblo.jp

 

とりあえず前回は、会社登記も終わって役所やらなんやら色々行って、最低限やる事やって来ました!ってとこまでお話したと思います。

 

これで会社としては成立したので、すぐにでも新会社としてスタートしたいのですが、なにぶんプロパンガスという危険物を扱う業種ですから、そっち関係の届出を消防に提出しなければならないんですが……これが思っていたより大変な様です。

 

消防とうちの話だけなら簡単に終わるのですが、新しく会社をスタートするにあたって、現在一部業務委託をしている全ての会社との契約を、新会社として新たに契約し直して、それを提出する必要があって… 

 

一部業務委託というのは、ガス会社なのでガス漏れ等何か問題が発生した場合に365日24時間全て対応するのは無理な話なので、その辺の緊急対応を請け負う会社だとか、ガスボンベを各家庭に配送するのも、うちの様な小売店で自社でやっている所はまず無いので、それに関しても配送会社に委託しています。

 

でその様な委託先全てに契約書の作成を依頼して、現状契約書待ちなのですが、とにかく会社と会社の契約書なので簡単にはいかないようで、ましてや危険物なので法規上の文面も長々とあったりで、結構時間がかかっているようです。

 

そんなこんなで正式にスタートするのは10月からになります。

 

といってもその間に顧客への挨拶文だとか、口座の変更の手続きだとか、請求書やら伝票やらあらゆる書類を作り直す必要があるし、名刺もまだ作ってないし……そうこうしているうちに、10月から北海道はぼちぼちストーブが必要な時期になるので、灯油の配達が始まります……それまでには通常営業が出来るような状態に仕上げなきゃな訳なんです!!

 

 

 

という訳でですね。

アウトドアだとかDIYだとか…全くやる暇がない。

 

って訳でもなく。

 

きっちり計画的にやればそれくらいの時間はとれるけど、やっぱり会社の方の目処がつかないと、どっかでその事が常に頭にあって落ち着かないですね。

 

こんな時こそキャンプでも行って焚き火でもして、ボケーっと星でも眺めるみたいな、そんな癒しが必要な気もするんですが。

 

まぁでもなんだかんだあとちょっとなんで。

あとはもうなるようになるでしょう。

 

とりあえず仕事の話は一旦ここまでにしておきます!

 

仕事から帰って来てブログで仕事の事を書いて人に読ませるって誰得って話です。

 

禊みたいなものだと思って下さい。禊の意味はフワッとしかわからないけど、なんとなくそんなとこです。

 

ブログの方の禊はこれくらいにしといて、次回からはもっと気持ちの良い記事を書いていけたらと思います。

 

今日のところはこの辺で。

お付き合い頂きありがとうございました。🙌

 

 

 

 

ルンバ初体験したけど始動時なかなかの勢いでウィン!って飛び出すからビクッってなる

こんばんわ。

とにかく久々の更新なので、まずは近況方向からいきたいと思います。

 

忙しい忙しい言ってたけど、具体的に何をしていたかと言いますと、自分の仕事は主に灯油・ガスの小売販売を軸に、それに付随した器具の販売やメンテナンス、昨年からはオンラインショップの方もお試し程度にちょこちょこ手をかけています。

 

ひとまず今月一杯で個人事業から法人化して、9月からは株ほにゃららとしてスタートする予定でいました。

 

法人登記を完了して、税務署やら年金事務所やらあちこちで申請やらなんやら色々やって、その辺はなんとか税理士を使わずにほぼほぼ独学でクリアしました。

 

定款の作成に関してだけは『freee』という会社に電子定款を依頼しました。

 

定款というのは、ざっくり言うと設立会社の事業内容だとか規模だとか‥‥面接に例えると履歴書の様な‥‥微妙に違う様な気もするけど、それくらい登記の申請で重要な物です。

 

これに関しては素人が作成するには結構ハードルが高いので、『freee』さんにまる投げしました。

 

実は自分で紙の定款を作ると何万円もかかるのに、『freee』の電子定款だと5000円で作成してくれるので、自分でやる必要性が全くないですよね。

 

その上全てネットで完了するし、登記から登記完了後の様々な手続きまで、無料で案内してくれるので、ホントにfreeeさんには感謝です。

 

向こうも商売なので、最終的には経理面の有料サポートの契約に繋げる流れなのですが、必要に感じたらそのまま契約しても全然構わないくらいのサービスでした。

 

個人から法人になると経理もより複雑になるので、弥生会計で勉強しつつやっていますが、繁忙期も近づいていますし、忙しくなるとゆっくりもしていられないので、家族のツテで会計士を紹介してもらいました。

 

最終的には会計士なり税理士なりfreeeなり、プロの力を借りないと難しくなってくると思うので、繁忙期に入る前に決断しなきゃなーといった感じです。

 

 

ここまで読むと、とりあえずはなんだかんだで新会社としてスタート出来たのかなと思われると思います。

 

‥‥スタート出来てないんです^^;

 

 

その辺はまた次回に。

 

久々の更新で、もっと笑える話とかにしたかったんだけど、近況報告になるとやはりこれがメインになるんで、もうちょっとだけこんな感じになります。

 

決して残念な話とかではなく、なんだかんだ手続きって大変だなーってお話です。

 

では次回もよろしくお願いします!

(結構間あいたけどブログ消えてなくて良かったw)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結局なんだかんだ登山で感じる非日常というか、日常を非日常に持ち込むというか、とにかく山が好きらしい。

 

f:id:FST2:20210630222000p:plain

こんばんは。

サボってました。

冒頭からとりあえず言い訳を書いてこうと思いましたが省略します。

なんかその久々だとやっぱダメです。

書いてるうちに言い訳の言い訳が〜とか、ワールドスタンダードが〜とか、ちょっとだんだん何書いてるかわからなくなってきて、収拾つかないのでやめました。

 

なので一言で言うと

寝る間を惜しんで働くほどじゃないけど、やろうと思えばやらなきゃならない事はいくらでもある状況なので、やってはいるんだけど終わりが見えないというか終わりなんて無い訳で、やればやるほど実になる事だから今が頑張り時だし、そもそも近々そうなる事は前々からわかってた訳で、あえて見ないようにしていや一言!!!?

 

一言で言うと、経営者に昇格するので引き継ぎが忙しいです。

 

忙しいから書いてないというよりは、仕事中以外はほとんど出歩いていないので、アウトドアネタを書きたいのにストックが全く増え無いという感じです。

 

さすがに間を開けすぎると、ブログが封鎖されたなんて話も聞くので、ちょっと近況報告だけでもしておこーかなーと。

 

忙しいと言っても今後は休みは自分で決められるので、業務に支障のない範囲で‥結局日曜日になる訳ですが、休みの日はちょこちょこDIYの方はやっています。

 

天気の良い日が続くので、これが結構気持ちよく作業出来て、良い気分転換になります。

 

ただ作った物が全て上手くいくというわけでもなく、成功失敗を繰り返しています。

 

f:id:FST2:20210630204942j:plain

 

某ホームセンターで購入した、決して高級ではないクーラーボックスですが、これをちょっと塗装してみようかなと思いました。

 

f:id:FST2:20210630205147j:plain

 

この辺りまではまぁそんなに悪く無いかなと思っていたんですが、というかカモフラ柄って正解がわからないので、それっぽくなるように適当にやって、まあまあありっちゃありかな?くらいの感じでした。

 

f:id:FST2:20210630205551j:plain

 

色々描き足してるうちになんかごちゃごちゃしてきて、その上メーカーの違う塗料を混ぜたらボサボサしてきて塗装面が汚くなってきたので、なんか萎えてしまって剥がしました。

 

これはゼロからまたやり直そうと思いますが、しばらくはやる気にならないです。

 

f:id:FST2:20210630210027j:plain

 

これはですね。ゴミです。

 

仕事柄この手のゴミがたくさん出ますが、産業廃棄物なので捨てるにもお金がかかります。

DIYを始めてからは、ゴミにも可能性を考える様な意識が芽生えました。

 

黒いホースはプロパンガスのボンベとガス配管を繋ぐ物です。

 

f:id:FST2:20210630210717j:plain

 

これです。

プロパンガスと言えば危険物ですので、ホースの耐久性もかなり強いです。

地震でボンベが倒れてホースが切れちゃいました。なんて事になっちゃ大変ですからね。

 

まあとにかく頑丈な上にゴムなのである程度の伸縮性がある。これは絶対使わないと勿体ないと思い‥‥

 

f:id:FST2:20210630211235j:plain

 

ちょっとこうしてみました。

ゴムホースの可能性の片鱗がちょっと見えかけてきましたね。

これなら‥

 

f:id:FST2:20210630211423j:plain

 

前回チャレンジしてみたいと挙げていた中からこれ。いけそうじゃないですか?

※前回記事はこちら

fst2.hateblo.jp

 

 

f:id:FST2:20210630211733j:plain

 

これじゃちょっとロースタイル過ぎるというか‥シャコタンってこれの事ですか。

しかもこれだと角度バランスがおかしいので、座った瞬間地面にぺタンです。

 

f:id:FST2:20210630212040j:plain




調整を繰り返したのでビス穴だらけですが、ちょっと雰囲気出て来ましたよ。

背もたれはとりあえず仮置きしただけですが。

ビス穴は後でどうとでも補修出来るので、納得行くまで調整します。

 

映える感はあるけど、長時間座るには背もたれ痛そうだな‥

 

f:id:FST2:20210630213353j:plain



完成ではないですけど、型としてはこれが最終形態になりました。

背もたれに使ったのはゴミです。

 

こっちはまた別のホースなんですが、床暖房に使われる物で、このホースの中を温水が流れて部屋を暖めます。

まあそれは良いんですけど、カラーもちょうど良い感じの色合いですね。

温水の往きと戻りで区別出来る様に、ブラックとチョコレートの二色展開になっております。

 

強度が高くてそこそこの伸縮性のある座面と、良い感じに気持ちよく沈むクッション性の高い背もたれが出来ました。

 

本来塗装なんかはパーツ毎にやっておきたい所ですが、例の如く出来上がるまではどう完成するかわからない仕様なので、最後の仕上げに塗装もします。

 

ちなみにバラすとこんな感じです。

 

f:id:FST2:20210630220325j:plain

 

暗闇で撮ったのを明るく加工したんで分かりづらいけど、2枚をコンパクトに重ねた状態です。

この2枚をクロスさせたらキャンプチェアの出来上がりです。

 

製作費千円ほどですかね。

こんな感じで紆余曲折を繰り返しながらも、それを楽しんでやっています。

 

本音を言うとそろそろ山の記事を書きたいんですけどね。

 

膝の事もあって登山は控えてるんですけど、ちょっとその辺に関してはもう限界というか、我慢できなくなってきているので‥登りたいです!

 

そこについてはそろそろ手を打とうと考ています。

 

今日は久々の更新でしたが、しばらくはそんなにそんなに頻繁に更新するような事はないんじゃないかなと思います。

 

引き継ぎがひと段落ついてアウトドア三昧になったら、その時は書きたくてしょうがないくらいにネタがストックされるんじゃないかなぁ‥と、そうなる事を期待したいと思います。

 

今日のところはここまでです。

お付き合い頂きありがとうございます。

 

 

DIYしたいアレやコレ

f:id:FST2:20210607010935p:plain

 

 

こんばんは!

fst2.hateblo.jp

このタイトルですが、よくよく考えたら先にテーブルをもう1つ作っているので、2つ目でした。

ソロではあまり使う事が無さそうなので、無かった事にしていたようです。

 

せっかく自分で作るのだから、天板は出来るだけ手をかけたいと思い、気になるパターンがいくつかある中で、古材風アレンジなら割と取っ掛かり易いかなと思い、この様な物になったというお話をしたと思います。

 

そこで、他の候補にはどの様な物があったのか。いくつかご紹介したいと思います。

 

 

f:id:FST2:20210606211624j:plain

まずこのオルテガ柄風の天板です。

ネイティブ系のコーディネートをしたい方にはどハマりのビジュアルですよね。

 

色目をナチュラルカラーだけにすれば、ネイティブに限らず幅広く合わせられると思います。

 

作り方は、木材を菱形や三角に切って、設計通りに貼っていくんですが‥

まずこの設計が難しそう。

 

設計はどこかからパクってきたとしても、今度は設計通りに計測して切る作業。これも大変そう。

 

そして、正確な寸法に切らなければ綺麗に組み合わさらないと思うんですが、そもそも自分の持っている手鋸や丸鋸では、そこまで正確かつ綺麗に切ることが難しい。

 

既製品を買うと大抵は数万円もする様な物ばかりなので、これは是非とも自分で作ってみたいと思うのですが。以上の理由で今の自分にはちょっとハードルが高いなと感じました。

いずれはチャレンジしてみたいです!

 

単純に直線的に切断という作業だけなら丸鋸は早くて便利ですが、正確かつ自由なラインにカットしたい時には、やはりジグソーが必要になってきますね‥‥

 

 

10,000円台という、あれ?思った程高くないんだなという価格がやっかいです。

キャンプギアを自作で安くアレしよう!という目論見のはずが、お金のかかる趣味が増えただけの様な‥w

 

沼ってこういう事ですか。

 

 

次にご紹介するパターンはまさにそこが問題でした。

材料費がちょっと高いので、コスパを考えると主旨が違うなと思い、採用しなかったパターンです。

ビジュアルは非常に惹かれるんですけどね。

 

f:id:FST2:20210606212437j:plain

レジンテーブルという物で、レジンとは合成樹脂の1つでアクセサリー等によく使われます。

上の画像でいうと、木目の溝に着色したレジンを流し込み、固まるとこの様な作品に仕上がるという訳です。

 

なんていうかもうアート感が凄いですよね。

 

レジン自体はこれで言うと400gで1,980円なので、ペットボトルよりちょい少なめ程度でこの価格か‥画像の物を作るのには更に大量に使うと考えると、もっと別の部材にお金をかけようかなという発想になりました。

 

f:id:FST2:20210606235229j:plain

ただこういうワンポイントで使うだけでも、結構インパクトあって雰囲気出るので、こちらもいずれ試してみたいです。

 

 

ここまでいずれもテーブル天板。それもビジュアル重視な感じでしたが、キャンプDIYといったらやはり、実用性が重要だと思うんです。

 

なので実用性のある物を次々作って即戦力にしたいんですが、とりあえずは何から手掛けたら良いのか、自分の持っているギアを眺めながら、『これを収納するには‥』とか、『これはちょっとアレンジしてやろうかな?』とか色々思考しています。

 

f:id:FST2:20210606212728j:plain

スパイス自体そんなにレパートリー無いくせにスパイスボックスとか。
まあなんかかんか収納出来て便利ですよね。

 

 

f:id:FST2:20210606212754j:plain

ポリ缶に毛の生えた様なジャグも、ちょっと良い感じにアレンジしてやろうかなとか。

 

 

f:id:FST2:20210606220729j:plain

椅子はあるんですけど、このパターンはDIYでホントによく見るやつで、自分もやってみたいなと思ったり。

 

 

f:id:FST2:20210607001409j:plain

実用性といったら車内のDIYは避けては通れないですよね‥いずれやらなければと思うし、作り自体はそんなに難しい物じゃ無さそうだけど、何をどこに収納して‥とベストの配置を考えると難しくて頭痛くなりそう。吐きそう。

 

とまあ‥あげてけばキリがないのですが、とにかく作れる物は全部作りたい。そんな気持ちでいます。気持だけはあります。

 

とりあえず現状では、テーブルの次に予定していた、キャンプラックがある程度仕上がったところです。

 

f:id:FST2:20210607002147j:plain

初めは一番よく見るこのパターンのやつを作る予定でいました。

 

金属製の枠に板を渡すだけで組み立て完了ってやつです。

 

でなんだかんだ色々あって、今製作中のやつはこんなです。

 

 

f:id:FST2:20210607002538j:plain

キャンプ仕様なので、もちろんバラして運ぶ事も出来るし、安定感もしっかりしています。

あとは微調整して、金属の足を塗装して、天板の感じはこのままいくか少しデザイン変えてみるかまだ考え中ですが、それにオプション的な物をちょこちょこ付けたりなんだりしたら完成です。

 

その辺の話はまた次回にしましょう。

 

そうそう。以前から言ってた膝の痛みなんですが、半月板が剥がれかけているか、もしくは関節ねずみといった物に起因している可能性が高いそうです。

私情で今は手術する訳にいかないのと、緊急を要する症状ではないとの事なので保留していますが、とりあえず登山は控えています。

 

普段の行動にはほとんど支障がないので、折を見て手術する予定です。

 

昨日の様な天気の良い日にはついつい山に行きたくなりますが、今は我慢の時です。

なのでしばらくはDIY記事多めになるかと思います。

 

それと今日からAmazonアソシエイト復活させました。

180日間の売り上げが条件に満たなかった為に解約されていたんですが、再度申請したら即元通りになりました。

 

f:id:FST2:20210607004630j:plain

これを見ると、180日間でしっかり売り上げ条件を満たした時点で、実際にちゃんとした審査がされるという事のようで、とりあえず申請すれば即利用出来る状態には戻るみたいです。

参考になればと思います。

 

それでは今日のところはこの辺で!

お付き合いありがとうございました!🙌