夜中にフラッとカシオペア
昨日ブログを書いた後、どうも寝苦しいのと、この前藻岩山でiPhoneで星を撮りたかったけど、上手くいかなくてボツになった事もあって、近場でどこか試せるとこはないかなーと思い、調べてみると今日は石狩方面が星空指数が高いとの事で、最終的に絞られたのは、いずれも石狩市の海岸に面するこちら。
あそびーち
【住所】石狩市弁天町地先
厚田公園展望台
カシオペアの丘(嶺泊展望台駐車場)
です。
あそびーちはコロナの影響で海水浴場としては封鎖されているようなので却下。
厚田公園展望台は、恋人達の聖地的な所なので、アラフォーの独身男性としては近寄り難く却下。
というかどっちも夜中行っても駐車場入れないんだろーなと思い、カシオペアの丘とかシャレた名前だけど、要はパーキングだしイケるだろうと思い。何より一番暗そうなので、星も綺麗に撮れるかなーと思い、今回はカシオペアの丘に決めました!
夜11時頃からですが、衝動的に出発しました。
札幌市内から1時間かからず到着です。
先客が1台いますが、距離を置いて15台くらいは停めれるスペースがあるので気にはなりません。
こんな感じで、特別なアプリを使うことなく、それなりに星を撮影できました。
ちなみに最後のは、夜でも昼間のように撮れてしまうので、若干編集して暗くしました。
あと星撮りアプリを使って撮影する場合は手持ちではなく、三脚等で固定しなくてはならないので、そのうち試してみたいなと思います。
一応それなりに星は撮れたのに、なんだか納得がいかない‥‥物足りない‥‥
理由ははっきりしてて、単純にこの間樽前山で観た星空が素晴らし過ぎたんです。
富良野に星に手の届く丘キャンプ場なんてのがありますがまさにそんな感じで、単純に星の絶対量と距離感が全く違います。
季節的な事もあるのかもしれないですけどね。
自分が調べたサイトでも、札幌近郊だと支笏湖周辺が一番お勧めとの事でした。
次回あの辺に行くのは支笏湖三山の残り1つ、風不死岳に登る時ですが、おそらく最初は明るい時間だと思うので、あの星空を眺める事はしばらくなさそうです。
‥‥やっぱりちょっと納得がいかないので、今日はこのままサンライズでも撮って、仕事前までに帰ろうかなと思います🥱
トイレがないんで水分も取り過ぎないようにしないと、またサンライズを逃して青空を撮って帰る事になるんで、とりあえず膀胱との闘いです。
おはようございます😪
はいっ
また‥やらかし‥ました。
この安定感
辛うじてサンライズ拝めそうな天気だったなー。
道が混む前に帰ります!!