脱臼したので登山ブログ始めてみた。

令和二年六月末日、仕事中の事故により左肩を脱臼,骨折。リハビリ中時間を持て余し、この機会に登山ブログを始める。山,食,キャンプ。それ以外の日はほぼ雑談。

丸鋸でDIY〜手始めに丸鋸ガイドを自作してみた!②

f:id:FST2:20210503003835p:plain

こんばんは!

夜中に失礼します!

 いよいよGWに突入しましたが、見事に天気予報通りの悪天候続き。

とりあえずダラダラ夜更かししています。

 

コロナの件もあるからあまり遠出も出来ないし、半ば外出は諦めモードで、この際DIYを徹底的にやってやろうと思ってます。

 

とりあえず前回丸鋸の使い方を練習がてら、丸鋸ガイドの型をザックリ切り出す所までは終わったので、今日は細かい部分を仕上げて、出来ればテーブルまで取り掛かりたいなぁーといった所です。

 

 

f:id:FST2:20210502203906j:plain

前回はここまで。

カットは全て丸鋸で行うので、労力的には割と楽な作業でした。

初めて丸鋸を使ったので、簡単では無かったですけど^^;

 

 

f:id:FST2:20210502213242j:plain

今日はまずこの赤線部分を切り抜いていきます。

この切り抜く作業ってゆーのが、正直一番大変そうだなーと思っていたので、先にやっつけてしまおうと思います。

 

 

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/818j%2BgbSzjL._AC_SX679_.jpg

 

 切り抜きにはジグソーってゆーこんなやつとか

 

 

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71JB7tT2u7L._AC_SX679_.jpg

こーゆー感じの電鋸があれば楽そうなんだけど‥‥

とりあえず頻繁に使うわけでは無いので、なんとかある物でやっていきます。

作業に慣れたら、必要性の高いものから順にいずれは購入検討したいと思ってます。

 

それにしても、Amazonアソシエイトが使えないのは思った以上に不便で、こうして画像を貼る事しか出来ないので、申し訳ないですが気になった方は、ジグソーや電鋸など、工具名で検索してみて下さい。

再申請すれば通るとは思うんですが、結局またいずれは契約解除されると思うと微妙なところです。

 

f:id:FST2:20210502204431j:plain

 今回は糸鋸と電ドラ,手鋸を使って、なんとかやっていきたいと思います。

 

 

f:id:FST2:20210502204553j:plain

電ドラにドリル刃を装着して、ラインに沿って穴をいくつか開ける。

ドリルを斜めに入れたりなんだりして、穴同士を繋げていきます。

 

 

 

f:id:FST2:20210502205012j:plain

 

繋がった穴がある程度の直線になったら、糸鋸の刃を外して刃の部分だけを穴に突っ込み、更に切り進めます。

怪我をしないように、軍手を装着しています。

ある程度切れたら、残りは手鋸で一気に。

 

f:id:FST2:20210502205116j:plain

 

f:id:FST2:20210502205215j:plain

 こんな感じでドリルで開けた部分は粗くなるので、ヤスリで磨いてやります。

 

 

f:id:FST2:20210502205305j:plain

 手作業で完璧にキレイにするのは難しいけど、それなりに真っ直ぐになりました。

キャンプギアや家具として使う物では無いので、見てくれは多少粗くても問題ないんですけどね。

 

 

f:id:FST2:20210502205442j:plain

 一応もうちょっとキレイにならないかなと思い、ドリル刃を径の小さい物に替えてみました。

 

 

f:id:FST2:20210502205612j:plain

 小さい分労力が要るけど、さっきよりは割れもなくキレイに出来そうです。

 

 

f:id:FST2:20210502205732j:plain

 丸鋸が使えない部分なんで、たったこれだけ切り抜くのも結構面倒です。

 

 

f:id:FST2:20210502210019j:plain

 はい!

これで大枠は出来ました!

一番面倒な部分が終わったのでスッキリしました。

レールの部分は後から取り付けた方が作業し易かったかもですね。

 

 

f:id:FST2:20210502210112j:plain

 ‥‥今にも降り出しそうな空模様‥‥(´-`)

 

 

f:id:FST2:20210502210323j:plain

 裏返して横向きにもレール的なやつを付けます。

表と裏のこれが垂直に交わるように付ける事が一番重要なので、ここはしっかり測ります。

なんなら他の寸法は全て適当にやってます。

 

案の定降ってきたなー^^;

 

 

f:id:FST2:20210502225741j:plain

直角ヨシ!気持ち良い!

 

 

f:id:FST2:20210502210219j:plain

取手にはこれを切り出して使います。

ここは久々に丸鋸の出番です。

さっきまで手作業で苦労したので、スーッとなぞるだけで切れてしまう丸鋸めちゃくちゃ気持ち良い(^p^) 

 

 

f:id:FST2:20210502210530j:plain

なんかちょっと取手がイカツイ気はするけど、とりあえず丸鋸ガイドとしては使える物が出来上がりました!www

所々痛んでいたり、空洞になってる部分があったので、ボンドで補修しときました。

本降りになってきたのでテーブル作りは断念して、明日から取り掛かろうと思います。

 

 

f:id:FST2:20210503001938j:plain

先にやってしまったので書き忘れていた作業なんですが、最後に表のレールに沿って丸鋸を滑らせ、右端をカットします。

これで丸鋸ガイドの右端の位置が決まり、この右端の位置が、実際に木材をカットする時の位置になります。

 

 

f:id:FST2:20210502210646j:plain

 とりあえず全体的にサッとヤスリがけして、保護塗料(だと思う)を塗っておきました。

明日もう一度磨いて、二度塗りする予定です。

正直そこまでする必要も無いと思うけれど、一応DIYデビュー作なので大事に使ってやろうと思います。

塗料が白なのは、白がそこにあったからです。

 

 

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61wtf3f7D2L._AC_SX679_.jpg

テーブル用に買った『ワトコオイル』は高そうで丸鋸ガイドごときに使うのは勿体無いし、量もたくさんは無いのである物でなんとかしました。

 

 

という訳で、とりあえず丸鋸ガイドの完成です!

 

この丸鋸ガイドを普通に購入した場合、今回作ったDIYに使えるようなサイズ(600㍉程度)の物だと、安くても五千円はかかるみたいです。

 

今回木材は実家に有ったコンパネ(ベニヤ合板)や、木端を使いましたが、実際に購入しても千円程度で購入出来ます。

レールに使ったのはアルミのL字の‥‥アルミアングルという物だと思いますが、五百円程度の物一本です。

その他ビス等もある物を使いましたが、部材全て購入すると二千円程になります。

 

部材費だけで考えると、自作する事で三千円程度の節約になり、尚且つ基本練習にもなるので、個人的には自作してみて大正解だったなと思いました。

 

!?

そう考えると、明日からはテーブル用の真っ新な木材に刃を入れる事になるので、ちょっとワクワクしま‥‥ワクワクすっぞ!

 

昔のドラゴボネタを書いた頃の、ちょっと面白い感じでやってこうと思って滑り倒してた時代の記事を思い出しました。

※言うほど昔じゃない件

fst2.hateblo.jp

 

雑談は好きだし、面白いネタがあったらどんどん書きたいけど、テーマを決めてる時は雑談が始まると長々書いてまとまりが無くなってしまうので、結局ふざけ要素が減りつつあります。

なのでたまに雑談オンリーでやったりはします。

 

ブログ始めた頃の自分であれば、今日のタイトル『 GWはDIY』が何の略か一生懸命考えたと思います。

そういう意味では、スベりたくないと言うか、守りに入ってんのかなーとか思います。

実際守る様な物何一つ持ち合わせて無いんですけど。

 

そもそもの更新頻度が減ってる気もするけど、今年は冬山デビューも果たし、入手困難のテントもゲットし、更にはアウトドアに行けない時でもインドアで出来るDIYに着手したという事で、ネタに困る事は無い!はず。

 

確かに山にずーっと行けてない時は、ブログに対するモチベーションもイマイチ上がらなかったりしてたんですが、そこをDIYで穴埋め出来れば‥‥そこまで考えて始めた訳じゃないですが、これは良い傾向かもしれないです!

 

っと言う事で、途中からなんの話かわからなくなりましたが、 GWで時間が有り余っているのもあって、久々に長々書いてしまいました。

丸鋸ガイドが出来上がっても、単にこれでようやく準備が完了しただけの事なので、明日からがいよいよ本番!

手始めにテーブルの作成に取り掛かって行く予定です!

 

f:id:FST2:20210418221355j:plain

予定は未定ですが、ダラダラしていなければやります。

 

 

それでは今日のところはこの辺で!

お付き合い頂きありがとうございました!