脱臼したので登山ブログ始めてみた。

令和二年六月末日、仕事中の事故により左肩を脱臼,骨折。リハビリ中時間を持て余し、この機会に登山ブログを始める。山,食,キャンプ。それ以外の日はほぼ雑談。

家にある木材でなんとかDIYやろうとか冷蔵庫にある残り物でチャチャっと料理しちゃうのと一緒で上級者の発想だった。

おはようございます!

毎週末天気がパッとしないなーと思いつつ、さて‥ GWの天気は‥と思い予報を確認してみると、案の定いまいち冴えない天候からのスタートのようで。

後半には晴れる事を期待したいところです。

 

さて、キャンプギアを出来る範囲で自分で作ってみたいなと、先週からDIYを始めた訳ですが、今週日曜日には丸鋸ガイドを作ってテーブルの作成に取り掛かりたかったのですが、急遽仕事がはいってしまい、作業がほとんど進んでいません。

 

当初の予定では、木材は有る物を加工してやっていこうと思ってたんですが、仕事を消化した帰りにホームセンターに寄って、なんとなく色々見ていた結果‥

f:id:FST2:20210427231539j:plain

気付いたら買い込んでましたw

 

というのも元々持っている部材だと、古くて傷んでいたり、サイズもまちまちなので、結局サイズの揃った新しい物を買った方が間違いないな。という結論に至りました。

 

丸鋸あればガンガン切れるし、多少サイズ違っても同じサイズに切り出していけば良いだけじゃん!

ってゆー浅はかな考えだったけれど、それをやるのは素人にはなかなかの重労働になるという事に、始めてみてようやく気付きましたw

長さはいくらでも揃えられるけど、同じ厚みに揃えるのは簡単な事じゃないですね。

 

帰宅する頃にはもう夕方で、丸鋸ガイドをちょっとだけいじって、雨が降って来たのですぐにやめました。

 

平日仕事あがりにちょこちょこ進めたいんだけど、夕方になるとまだまだ寒いんですよね。

ゆるーくのんびりやっていこうと思います。

 

 

話は変わりますが、登山やアウトドア用品を購入するにあたって、たまにワークショップを覗いたりしてる訳ですが、今流行の『ワークマンプラス』も良いけど札幌には昔から『プロノ』というお店もあって、そこの商品なんかもこのブログでちょいちょい紹介させてもらってたんですが、元々はワークショップ光成というお店で札幌では昔馴染みのお店なんです。

なので、ワークマンに押され気味だけど頑張って欲しいなーと思っていたんですが‥

 

そのプロノの運営会社『ハミューレ』というのですが

本日4月28日、札幌市東区のアリオ札幌店内に、機能性アパレルショップ『ハミューレ』がOpenするそうです。

 

「ハミューレ」の店舗のコンセプトは、機能性、リーズナブルな価格、高いデザイン性の3点。アウトドア、スポーツのほかカジュアル用や仕事用など様々な場面で使える機能性商品を揃えている。

 

との事で、路面店中心に展開しているワークマンに対して、ショッピングセンター内のインショップ展開で対抗していこうって事らしいです。

 

北海道発信のローカル店ですが、これを機に流行の波に乗れると良いですね。

www.hamure.co.jp

 

以上!プロノの回し者じゃないけど、ちょいちょいブログに載せてたお店が頑張ってるみたいなんで、ご紹介してみました。

個人的には、DIYって結構おが屑まみれになる。という事に気づいたので、作業用につなぎが欲しいななんて思います。

 

それでは今日はこの辺で!

お付き合いいただきありがとうございました!

 

 

ゆるDIY

f:id:FST2:20210422221143p:plain

こんばんは。

 

最近たいした記事は書いていないのに、アクセスがいつもよりちょっとだけ伸びました。

 

DIYなんでしょうねきっと。

 

今需要も高そうだし、時期的にもこれからって感じだし、DIYってワードで飛んできた方がいるのでしょう。

 

んで開いてみて、丸鋸ガイドガイドとかしょーもない内容で、ホント申し訳ないw

 

fst2.hateblo.jp

 

まだ始めたばかりなんで長い目で見て欲しいと思います。

 

という事で今日は早速使い方だけでも把握しておこうと思い、丸鋸ガイドの型をざっくり切り出してみました。

丸鋸ガイドは、丸鋸を使って真っ直ぐ切る為に必要な当て定規みたいな物です。

 

youtu.be

 

この動画を参考に、簡易な物を作ります。

ベニヤを使って比較的簡単に出来るので、練習がてら作って、以降はそれを使えば更に作業が楽になるので一石二鳥です。

 

f:id:FST2:20210422205915j:plain

 

ますはベニヤ板を扱い易いように半分に切って。

※間違った切り方をして切断面が歪に‥‥

 

f:id:FST2:20210422210216j:plain

f:id:FST2:20210422210349j:plain

 

とりあえずはこんな感じで寸法は割と適当です。

ただし直角の部分だけは正解に切らないとガイドの意味がないので

 

f:id:FST2:20210422210807j:plain

 

既製品の直角なやつを重ねて、比較してみます。

うん。キレイに重なってるのでOKですね。

 

そもそも直角部分は切り出してないんで、2枚とも既製品の角なんで当たり前なんですが‥‥。

 

とりあえず今日は丸鋸の扱い方を把握したかったので、型だけ切り出して満足しました。

 

簡単にサクッとやったかに見えますが、LINEで親方(山の師匠とはまた別人です。)に相談しつつ、ビビりながらやりました。

丸鋸は使い方を誤ると結構危ない工具だと聞きますからね。

 

でも丸鋸を買って大正解でした。

たかがこれだけの作業でも、手鋸だと10倍くらい時間かかっちゃうんじゃないかな?

その上素人がきれいな直線引くなんでまず無理です。

丸鋸だとガイドに沿ってスーッとやるだけなので、簡単きれいに切れちゃいます。

 

正直3〜4万くらいするんだろうなと思っていたけど、調べてみると定番人気で決して安くはないメーカーのマキタでさえ、1万ちょっとも出せばDIYには充分過ぎる物が買えるとわかり、たまたま検討していた商品が割引になっていたので即購入してきました。

item.rakuten.co.jp

 

これでキャンプテーブルとラックでも作っちゃえば、それでもう元取れちゃいますからね🤔

 

とりあえず丸鋸ガイドの方はあとちょっと加工して、持ち手やら何やら付ければ完成なので、日曜日にはうまいこと行けばテーブルに取り掛かれるんじゃないかなーと思ってます。

 

なんだかんだ結構楽しくて、GWにキャンプ行けなくてもキャンプギア作っただけで満足しちゃいそうなくらいだったりじゃなかったりです。

 

という訳で、今日はDIYをゆる〜く始めてみたお話でした。

それでは今日の所はこの辺で!お付き合いありがとうございました!

 

 

GWに向けてDIYに取り掛かろうと思います。

f:id:FST2:20210420210730p:plain

こんばんは。

GWまであとわずかという事で、色々と準備されてる方も多いかと思いますが、とりあえず自分はまだ予約等も入れていないし、コロナの真っ只中でキャンプブームでゴミゴミした所に行くわけにもいかないので、場末のキャンプ場でも引っかからないかなーくらいに思っている所です。

 

とりあえず暇を見てはDIYやってこうと思い

 

f:id:FST2:20210420191241j:plain

 

こんな雑誌をパラパラ読みつつ。

 

f:id:FST2:20210420204505j:plain

 

アウトドア雑誌で実際のDIY作品を見てインスピレーションをちょうだいしつつ。

 

色々と妄想を膨らませつつ。

 

f:id:FST2:20210420191522j:plain

 

丸鋸を買いつつ。

もうこれで後戻り出来ないなーと追い込みをかけつつ。

 

な感じでYouTubeを見たり、色々と情報収集しつつあるわけなんですが‥‥

 

手始めに何つつ作ろう!?

 

ってなった時に、当初考えていたのは折り畳みのテーブルだったんですけど、色々とアドバイスを受けた結果、今後の為にもまずはアレから作った方が良いな。って物が出て来ました。

 

 

 

丸鋸ガイドという物で、要はこれ使ったら真っ直ぐ切れますよー!てやーつですね。

 

買えば安くても数千円すると思うけど、DIYの練習にもなるし、家にあるベニヤで作れるのでコスパ良しで一石二鳥。

 

 

あれ?

でもこれ‥‥そもそも丸鋸を使う時に必要な丸鋸ガイドな訳だけど‥‥

丸鋸を使ってその丸鋸ガイドを作るには丸鋸ガイドガイドが必要なんじゃ!?

て事は丸鋸ガイドガイドを作る為にはやっぱりアレが必要‥なのか?

 

という事で近いうちに、丸鋸ガイドガドガイドを作るません!!

 

矛盾を抱えつつも、ゆっくりマイペースで、出来ればGWには即戦力になる物が仕上がれば良いなーなんて思ってます。

 

登山もキャンプも思い出として記憶に残るけど、DIYは作った物がリアルに残る訳で、巧く仕上がれば使い倒して愛着が湧くだろし、リペアしながら使い続ければ味も出て来て良い感じになるんじゃないかなーとか、色々と期待しつつ、途中でぶん投げない事を祈っています。

 

と言った所で今日はこの辺にしておきたいと思います。

Amazonアソシエイトは契約解除されちゃったので貼れないけど、楽天は契約した覚えはないけど貼る事は出来たので、今回買った物をアップしときました。

それでは今日もお付き合い頂きありがとうございました!🙌

 

 

item.rakuten.co.jp

 

product.rakuten.co.jp

 

ブログをしばらくサボると『なんか久々なんで書き方忘れちゃいました。』って言いたくなるあるある。

f:id:FST2:20210418234102p:plain

こんばんは!

皆さんのブログを拝見していると、すっかり春の暖かい風景ばかりですが、北海道はまだまだ寒いです!肩がやみます!

 

という事で先週は雪が降った日もあったんですが、それはそれとして、ちょっと間が空いたので、近況報告をしていきたいと思います。

 

 

◯膝が痛い件

 

今年に入ってようやく冬山デビューをした訳ですが、慣れないスノーシューで膝を捻ってしまったんですが、ほっときゃ治るだろうと思い、痛みも治まったので安心してたんですが、先週からなんかズキズキする。

 

何もしていないのに突然激痛が走って、スーパーで思わずうずくまるレベル。

うずくまりたいんだけど、膝を曲げられないんで実際は棚にもたれかかっただけなんですけど。

そんな激痛が1日3回くらい来るようになって、嫌だなぁと思って温湿布をしてみたんですが、逆効果だったみたいで、その日は5回来ました。

 

それからは冷やす方向に切り替えて、現状は割と平気な状態です。

元々腫れも全くないし、曲げ伸ばしたりした訳でもないし、一体何なのかなーとは思いますが、とりあえずは落ち着いているので様子見です。

去年からこんなんばっかで流石に歳を感じますw

 

 

◯インドアな件

 

毎週末になると雨模様で山に行けてません。

せっかく買ったテントもまだ箱の中。

 

 

DIYな件

 

そんなこんなで、この機会にキャンプの準備を進めよう!でもやっぱり良い物は高いし、予算の範囲でお気に入りのデザイン,機能を持つ物を探すとなるとなかなか難しい。

だったらもうこの際自分で作っちゃおう!

という事でDIYに挑戦してみる事にしました。

 

いやホントにキャンプ用品って、欲しい物が次々出て来て物色してたらお金がいくらあっても足りない。

f:id:FST2:20210418220509j:plain


良いなぁーカッコいいじゃんこれ!

と思ったオルカのクーラーボックス7万円超。

 

こんなんテント買ってイス買ってもお釣り来るわ!?

まぁクーラーボックスは作れないですけど、手始めにテーブルを作ろうかなと思ってます。

イメージはこんな感じです。

f:id:FST2:20210418221355j:plain

これを自分なりにちょい足しして、ちょっとやってみようと思ってます。

 

仕事で電ドラやらドリルやらある程度の工具は使うけれど、DIYに関しては素人同然なので、初めてでどこまでやれるかはわからないけれど、今大工さんやら各方面にちょっとずつ相談して勉強している所です。

 

工具なんかはある物でとりあえずいけるでしょ!?と思ってたんですが、鋸だとやはり労力も時間も半端なくかかるので、丸鋸の購入を検討しています。

f:id:FST2:20210418222510j:plain


とまぁ現状こんな感じです。

ちなみに電動工具メーカーとしてお馴染みの『マキタ』ですが、こんな商品も扱ってるんです。

f:id:FST2:20210418223243j:plain

 

先程のオルカが7万超でしたが、こちらは充電式で保温も冷温も出来て5万前後。

しかも使われているバッテリーは、なんと電動工具に使われている物と同じ物を使えます!ここがちょっと面白いところですよね。

普段電ドラなんかで使ってるバッテリーをそのまま使えちゃう訳ですから。しかもバッテリーって買うと結構いいお値段するんですよね。

 

バッテリーだけでは無く、家庭の電源や車のシガーソケットで充電する事も可能です。

さらにはUSB機器充電機能付きで、モバイルバッテリーとしても使えます。

 

‥‥なんだろ

電動工具の流れで話したけど、普通にこれめちゃくちゃ欲しいです😂

イェティだとかオルカだとか、やっぱりオシャレでカッコいいし機能性も高いですが、多機能で技術的にも折り紙付きのマキタだし、職人御用達のメイドインジャパンですからね。

 

とりあえずはそんな感じでDIYの方も楽しんでいこうかなと思っている所です。

 

 

◯余談な件

 

先日Amazonからメールが届きました。

内容を読んでみると、どうやらAmazonアソシエイトの契約が解除されたようですwww

180日間のうちにある程度の売り上げが無かったらダメだそうで‥‥

実際売れた物と言ったら、ブログの内容とは何の関係もなくどなたかがこのブログ経由で買われた、不織布のマスクのみです。

振り込み申請もしていなかったので、それすら無駄にしてしまいました。/(^o^)\申し訳ないです。

 

という事で今日も色々貼ってますけど、Amazonアソシエイトで貼り付ける事が出来なかったので、全てスクショです。

Amazon以外は申請していないので、今後も画像を貼るだけになると思いますが、良い商品は変わらずお勧めしていきたいと思っています!

 

 

以上です!

DIYの方はお見せできるレベルの物が出来るかはわかりませんが、それはそれで残念な結果でもUPしていくつもりなので、そっちの方向でも期待して下さい!

それでは今日はこの辺で。

お付き合いありがとうございました!🙌

 

 

 

 

 

 

 

続・去年の運を回収中。

f:id:FST2:20210407223653p:plain

今週のお題『新生活が捗る逸品』

 

こんばんは。

書こうと思ったら丁度お題と合致したので、久々に今週のお題でエントリーしました。

 

といっても特別長々書く気もないです。

でも内容は自分にとっては割と特別な事かもしれない。

 

ついこの間までは冬山のお話がメインになっていましたが、そこで活躍してくれた逸品と言えば、初めて購入したスノーシュー

タブスのフレックスVRT24でした。

 

 

f:id:FST2:20210301215713j:plain

 

 

少し遠出をすれば、まだまだ活躍の場はあると思うのですが、天候や時間の都合が合わない。

もうフルシーズンで山に登る事が出来る様になったし、山は逃げないので無理に行く事もないし、とりあえずは体力が落ちない程度に運動くらいはしておかなきゃなー。

 

……といった感じで冬山登山がひと段落着いた頃。

こう言っちゃうとアレなんですが、その冬山デビューを盛り上げてくれた逸品を更に超える捗り具合。これさえアレばキャンプが絶対捗るんだけどなーと渇望していた捗りギアであり、発売即完売で現在抽選販売のみで入手困難の……

 

 

サバティカル モーニンググローリーの抽選に当選しましたー!!(´༎ຶོρ༎ຶོ`)ウレシイ

 

 

f:id:FST2:20210407215727j:plain

 

f:id:FST2:20201104224643j:plain

※画像は今日も借り物です。

 

都市伝説だと思ってたけど、ホントに当たりました。

どの程度当たるかというと、Twitter見た中では、一人で23人くらいにお願いして応募してもらって、2つ当選していたという人がいました。

多分これ複数当選したら転売すれば良いや。ってゆー人だと思うので、こういう人には絶対当たって欲しく無いんですけどね。

ちゃんと転売禁止というルールを守って、一口のみの応募でハズし続けている人もたくさんいるのだから。

 

それはともかく、それくらい当たらないはずの物が当たってしまいました。

今回二度目のエントリーで見事当選です。

 

正直自分みたいなもんがモニグロみたいな捗りギアに当選してしまって申し訳ないんですが、モニグロ史上最もダサいキャンパー。とならないように変なプレッシャーを感じつつも、徐々に準備していきたいと思ってます。

 

まずは試し張りかなとか、DIYにもチャレンジしてみたいなとか、思うところは色々あるけど、とりあえず今日物を引き取って来たのでご報告でした。

 

f:id:FST2:20210407222209j:plain

 

今まで使っていたのは山岳用の軽量の物なので、モニグロを持ってみてTCテントの重みをズッシリ感じました。

それはそれで逆に重量感に興奮。

 

いつの間にかアイキャッチを作る機能があったので、作ってみたら見事にアイキャッチでネタバレw

 

今日のところは以上です。

お付き合いありがとうございました!

去年の運を回収中。

おはようございます!

 

冬山登山もちょっとひと段落ついて、次にまたやらなければならない事がですね‥‥ちょっと幸運に恵まれて、良い意味で早急にやらなければならない事が出来てしまったので、そちらの報告もある程度準備が進んだらお知らせしたいとおもいます。

 

あれ?そう言えばアレの結果どうだったの?

‥‥とそこまで言ったら、察しの良い方はお気付きかもしれないですが‥‥。

報告と言うかちょっと自慢になるかもです。

 

とりあえずその話はまたの機会にするとしまして、自慢と言えば肩の話なんですが、これはちょっと察しの良い方はお気付きかもしれないんですが‥‥

 

 

実は去年肩を脱臼してるんです!

 

 

 

 あーはいはい皆知ってるしそういうの良いからさっさと書けよ。

 

‥‥ですか。そーですか。

 

それで肩の話ですけど、事故後2週間は腕を吊って固定した状態で、24時間寝る時も左の掌は右脇の定位置固定。

 

f:id:FST2:20210329230503j:plain

 

脱臼は癖になるから、とにかくその期間は固定して動かさない事が重要だそうです。

 

痛み止めもあまり効かず、というか昔の手術の時とか、去年の歯医者の記事とかの事を思い起こすと、痛み止めが効きづらい体質なのかもしれないです。

 

2週間くらいは痛みで熟睡出来ませんでした。

 

固定していても黙っていても痛い。

どの体制で寝れば痛く無いんだろう?

こうかな?イタタ。こうかな?アイタタ。いや逆にこれか!?イダァー!(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

 

‥‥と色々やってるうちに、朝が来てしまった事も度々でした。

 

ちょっと記憶が怪しいですが、20日経った頃からリハビリを開始しまして。

と言っても当初はちょこちょこっと手をブラブラさせるだけ。

 

容赦ないツッコミの人だったら

 ペンギンか!?

とツッコまれても仕方ないレベル。

ホントにそれくらいしか動かなかった。

 

それでもなんとかかんとかお陰様で、当初肩に感じていた違和感や痺れもほとんどなくなり、神経に異常は無かった様です。  

 

なんだかんだでひと月経過してからは、常時痛む訳では無くなって来たので、包帯をAmazonで購入した通気性の良い吊りバンドに替えて、山でのリハビリを開始しました。

 

 そしてまたなんだかんだで銭函天狗山では万歳リハビリなんかもしました。

 

 

それからなんやかんやありまして今に至る。

 

それでですね。

唐突になぜこの話題を今振り返ってるかと言うとですね‥‥

 

なんでだったっけ‥‥

ちょっと読み返して来ますw

 

 

‥‥

 

自慢話をしてたんでした!何がどう自慢かと言いますと‥

 

 

昨日いきなり突然急に真っ直ぐに腕が上がる様になりました!!!!

 

 

 

暖かくなってきたってのが大きな原因かもしれないですね。

ずーっとある位置で停滞していたのが、思い切ってそこを超えると、すくっと真上に、ホントに真上に真っ直ぐ上がったんです。

 

左手が真っ直ぐ上に上がる感覚ってこんなかぁ‥‥

凄く新鮮な感覚です。

 

まだ筋肉の痛みはあるし、完全に治った訳ではないですけど、ホントに治るんだ。という確信を持てました。

 

ここ最近幸運続きで、左肩が好調で運気が右肩上がりです。ややこしいな。

昨年が酷過ぎたってのもありますけどね。

 

ブログの腕は上がらないけど、この調子で波に乗りたいと思ってます。

 

多忙とイマイチ天気がパッとしない日が続いて、間が空いてしまうと体力が落ちてしまうので、春だしトレーニングでもしなきゃなーと考え中です。

 

今年はハードな山にもチャレンジ出来そうだし、色々と楽しみです。

 

今日のところはこの辺で。

お付き合いありがとうございます🙌

 

脱着最速!タブス フレックスVRT24 を使ってみた!

こんばんは!

 

ちょっともうかなり引っ張り過ぎて、時期ハズレ感が凄いですが、今季冬山デビューで大活躍してくれた、タブスのスノーシュー、フレックスVRT24についての感想を書かせてもらいます。

 

スノーシューデビューの一発目として選んだ物ですので、比較検証とまではいきませんが、人気のMSRのフラグシップモデル、ライトニングアッセントのスペックを比較対象としてお話していきます。

 

 

Amazon | TUBBS タブス FLEX VRT 24 MEN'S スノーシュー X180101901240 (24) | TUBBS タブス | スノーシュー

◯タブス フレックスVRT24

●定価  35,200円

●サイズ 24インチ (約61㎝)

●重量  2.18kg

※レディースサイズは22インチの別色モデルになります。 

 

 

 

◯MSR    ライトニングアッセント

●定価  48,400円

●サイズ 22インチ (約56㎝)

●重量  1.84kg

 ※サイズは22,25,30インチの3タイプがあります。

 

 

【タブス フレックスVRT24を選択したポイント ライトニングとの比較】

 

VRTをチョイスするにあたって、一番の決め手になったのは、なんといってもBoaクロージャーシステム搭載のバインディングで、脱着が非常に簡単な事。

これに関しては、以前にも動画でご紹介しています。

こちらを見ていただいた方が早いかと思います。

 

https://youtube.com/shorts/QPjajp4RmZQ

 

踵の位置を一度調節すれば、後はダイヤルを回すだけで簡単に脱着する事が可能です。

これは、スノーシューでは現時点でタブスだけが採用している機能です。

脱着の簡易さだけで言うと、タブスが最も優秀なんじゃないでしょうか?

 

次にサイズですが、VRTのメンズサイズは24インチです。

一般的に登山用には山道で小回りがきくように、平地用と比較して小さめのタイプが推奨されます。

 

VRTをMSRのライトニングと比較してみると、ライトニングは22,25,30と、3タイプのサイズがあり、最小の物が22インチなので、それと比べるとVRTは若干大きめになりますが、スノーシューとしては比較的小さめの物と言えるでしょう。

また、ライトニングより大きい分、浮力があるとも言えます。

 

そして重量なんですが、材質に多少違いはありますが、大きい分VRTの方がg数で340g重たいです。

 

こうして比較してみると、価格の割に大差ないんじゃ無いか?と思ってしまいますが、ライトニングの特徴として、デッキを囲むフレームに鋸歯がある事で、全方向にグリップがききます。

これが人気の理由の1つで、実際にVRTを使った時には、真っ直ぐ登る時にはしっかりクランポン(爪)が雪面に噛んで滑らないのですが、斜面を横断する様な時には横滑りしてなかなか進めない事がありました。

プラ素材のフレームは比較的滑り辛いと聞いていたのですが、ガリガリの斜面や急な場所ではどうしても横滑りしてしまいます。

 

ライトニングはこの横滑りにグリップが利くという事なのでしょう。

この辺に関しては実際に使ってみないと、わかりませんのでなんとも言えませんが、来季機会があればレンタルで試してみたいなと思っています。

 

 【実際に使用してみた感想】

今季実際に登った山は、塩谷丸山,恵庭岳,銭函天狗山の三山です。

所々で急登があり、滑って登れない箇所や、深い雪でズブズブになる事はありましたが、急登ではジグザグに登ったり、深雪のカ所も全く歩けなくなる程ではありませんでしたので、なんとか乗り切れました。

 

積雪状況や雪質などにもよるとは思いますが、ルートミスで苦戦した恵庭岳の1回目を除けば、フレックスVRT24を装備する事で、全く問題なくクリアする事が出来きたのではないかと思います。

 

また、スノーシューが必要無いポイントでは脱いで歩き、必要に応じて再度装着する。

こういったシーンでは、脱着のし易いVRTの利点が最大限に活かされたと思います。

 

そして、なんといってもフカフカの雪の上を歩くスノーシューの楽しさ、雪山でしか見る事の出来ない最高の景色を堪能させてくれた事。

まだ短い付き合いですが、良い相棒を手に入れたな。という想いです。

恵庭岳で結構無茶したんで、既に結構傷だらけですけどねw

 

 

ホントはもう少し詳細を掘り下げてやってくつもりだったのだけど、旬の時期が過ぎてしまった事と、これに時間かけて他の事が書けてないので、そろそろケリをつけなければと思い、簡単に他メーカーの物と比較しながらレビューさせてもらいました。

 

冬山に興味がある方や、買い替え検討中の方に少しでも参考になったら嬉しいです。

 

ブログの更新を最近怠りがちですけど、ネタはあるので貯まる一方です。

とりあえず近々ご報告したい事もあるので、そちらも楽しみにしていて下さい!

 

今日はここまでにしたいと思います!

お疲れ様でした!