2021-01-01から1年間の記事一覧
こんばんは! なんか微妙にブログ機能増えたような…… とりあえず山も行ってないし 前回記事のレジンテーブル製作がちょっとだけ進んだので そっちをサラサラっと 画像多め説明少なめの手抜きマシマシで! 前回記事はこちら fst2.hateblo.jp とりあえず今回テ…
こんばんは。 最近自分が読者登録している方々の記事を拝見しに行くと、ことごとく右上の方に『読者になる』という項目が表示されます。 あれー?既に読者になってるはずなのになんでだろう? 更新怠ってる間に勝手に外れたのかなーとかまあそんなシステムな…
ブログの更新頻度がグッと減ったので、自分の中ではついこの間まで冬山デビューがどうとか言っていた気がするのですが、気付けば紅葉のシーズンがもうすぐそこまで… 一年あっという間で、仕事の方もあまりちんたらやっているとすぐまた繁忙期が来てしまいそ…
こんばんわ。 とにかく久々の更新なので、まずは近況方向からいきたいと思います。 忙しい忙しい言ってたけど、具体的に何をしていたかと言いますと、自分の仕事は主に灯油・ガスの小売販売を軸に、それに付随した器具の販売やメンテナンス、昨年からはオン…
こんばんは。 サボってました。 冒頭からとりあえず言い訳を書いてこうと思いましたが省略します。 なんかその久々だとやっぱダメです。 書いてるうちに言い訳の言い訳が〜とか、ワールドスタンダードが〜とか、ちょっとだんだん何書いてるかわからなくなっ…
こんばんは! fst2.hateblo.jp このタイトルですが、よくよく考えたら先にテーブルをもう1つ作っているので、2つ目でした。 ソロではあまり使う事が無さそうなので、無かった事にしていたようです。 せっかく自分で作るのだから、天板は出来るだけ手をかけ…
こんばんは! 5月も終わり夏が近付きつつありますが、札幌は5月に25度を超える日が今年は一度も無かったそうで、これは稀な事らしいです。 ただでさえ全国的に経済が落ち込んでいるのに、冷夏で農作物に影響が‥なんて事にならなきゃ良いですが。 暑すぎるの…
こんばんは! そろそろ朝活登山再開したいなと思いつつも、身体がなかなか朝型に馴染めずついついダラダラしがちだったのですが、丁度良いタイミングで先日朝活のお誘いがあったので、久々にホームの三角山に行って来ました! 三角山の詳細はこちら fst2.hat…
おはようございます! 最近夜中にちょいちょい書いているので、朝の予約投稿にする事が多いです。 そろそろ朝活登山が気持ち良い季節になって来たので、生活リズムを朝型にしたいけど、なかなか出来ない事が悩みです。 ここ数日で車庫の棚 DIYがある程度進ん…
こんばんは! 今週のお題は『やる気が出な〜い』ですが、五月病に因んだ物でしょうか? 自分はと言いますと、そこそこそれなりにやってます。 DIYの方は、せっかく丸鋸を買ったのだから色々やってみようと思い、キャンプに使えそうなアレコレを製作する為に…
こんばんは! 今日のアイキャッチは最近行ったお店だけど、今回の内容とは全く関係ありません! このブログでは基本的に山の事を中心に、キャンプ等のアウトドアに関する事を書いていけたらなと思っていますが、最近はアウトドアで使えるテーブルなんかを自…
こんばんは! GWが終わったのでSWの事で頭が一杯なダメ人間です。 今年のシルバーウィークはどうなってるか調べてみたところ 9月の18日! 19日! 20日! 三連休かぁ‥しょぼいなぁ‥ というかシルバーウィークって結構先の話なんですね。 それであれば、七月の…
はい、終わっちゃいましたね GW。 札幌は GW中雨の降らない日は無かったという‥‥コロナの事もあるし、どこにも行くなという事なのでしょう。 明日から仕事かー‥‥ まぁ切り替えていきましょう! といことで折り畳テーブル DIYの続きです。 わかりやすいように…
GW突入した途端に毎日面白いくらい雨降りが続いていますが、この土砂降りの中でもキャンプを楽しんでいる方は居るのでしょうか。 この天候だと密にはならなそうだけど、普通に風邪をひきそうな気がします。 本日GW3日目。 今日もちょっとだけDIYを進めてみま…
こんばんは! 夜中に失礼します! いよいよGWに突入しましたが、見事に天気予報通りの悪天候続き。 とりあえずダラダラ夜更かししています。 コロナの件もあるからあまり遠出も出来ないし、半ば外出は諦めモードで、この際DIYを徹底的にやってやろうと思って…
おはようございます! 毎週末天気がパッとしないなーと思いつつ、さて‥ GWの天気は‥と思い予報を確認してみると、案の定いまいち冴えない天候からのスタートのようで。 後半には晴れる事を期待したいところです。 さて、キャンプギアを出来る範囲で自分で作…
こんばんは。 最近たいした記事は書いていないのに、アクセスがいつもよりちょっとだけ伸びました。 DIYなんでしょうねきっと。 今需要も高そうだし、時期的にもこれからって感じだし、DIYってワードで飛んできた方がいるのでしょう。 んで開いてみて、丸鋸…
こんばんは。 GWまであとわずかという事で、色々と準備されてる方も多いかと思いますが、とりあえず自分はまだ予約等も入れていないし、コロナの真っ只中でキャンプブームでゴミゴミした所に行くわけにもいかないので、場末のキャンプ場でも引っかからないか…
こんばんは! 皆さんのブログを拝見していると、すっかり春の暖かい風景ばかりですが、北海道はまだまだ寒いです!肩がやみます! という事で先週は雪が降った日もあったんですが、それはそれとして、ちょっと間が空いたので、近況報告をしていきたいと思い…
今週のお題『新生活が捗る逸品』 こんばんは。 書こうと思ったら丁度お題と合致したので、久々に今週のお題でエントリーしました。 といっても特別長々書く気もないです。 でも内容は自分にとっては割と特別な事かもしれない。 ついこの間までは冬山のお話が…
おはようございます! 冬山登山もちょっとひと段落ついて、次にまたやらなければならない事がですね‥‥ちょっと幸運に恵まれて、良い意味で早急にやらなければならない事が出来てしまったので、そちらの報告もある程度準備が進んだらお知らせしたいとおもいま…
こんばんは! ちょっともうかなり引っ張り過ぎて、時期ハズレ感が凄いですが、今季冬山デビューで大活躍してくれた、タブスのスノーシュー、フレックスVRT24についての感想を書かせてもらいます。 スノーシューデビューの一発目として選んだ物ですので、比較…
こんばんは! 明日やる。明日がんばります。明日本気出すから。 …と言い続けてたら、 明日やろうはばかやろう で春がすぐそこまで来てしまいました。 今更感はあるけど、今季冬山デビューで活躍してくれて、既に愛着が湧いてきてしまっている装備達について…
こんばんは! 前回コスパ重視で装備を検討してみたところ、非常に優秀な装備を見つけたので…というお話をしまして、今回ご紹介するつもりでいたのですが、色々と調査していくうちに、某人気ショップでも同等にコスパの優秀な装備を更に見つけました。 なんで…
こんばんは! 前回少しお話しましたが、恵庭岳のレビューに触発された山仲間のIさんが冬山デビューしたいとの事で、ここしばらく降雪も無いし、気温もすっかり暖かくなって来たので、低山ならスノーシュー無しでもイケそうかな?と思い、とりあえずの装備と…
こんばんは! 前回はリベンジ恵庭岳で天候にも恵まれ、最高に美しい景色をお届けする事が出来て、たくさんのコメントや、緑スターまでいただきまして、ホントに感謝感激です。 気分的には、皆で晴天の恵庭岳の頂から支笏湖の外輪の山々を眺めているような、…
今日明日と二連休になりまして、先週の結果がどうもやっぱりスッキリしない!という訳で、早速リベンジしてきました。 先週の恵庭岳の記事はこちら fst2.hateblo.jp 今日は結論から言いますとまさに結果オーライという感想でして、 冬山登山始めてホントに良…
実際そういう会話を聞いた事は無いですが、ほぼほぼ確実に言ってますよね。 ※あくまで個人の感想です。 何の話かわからない方も多いかと思います。 自分も登山の装備では色々お世話になっているアウトドアブランド、ミレーのドライナミックメッシュという肌…
こんばんは! 土日の快晴から今日は一転して、予報通りのドカ雪。 雪かきでここぞとばかりに、筋肉痛がまだ残る太腿を痛みつけてやりました。 また恵庭岳に行くかはわからないけど、なんらかの形でリベンジはしたいなと思ってます。 ちなみにYAMAPで前回の消…
こんばんは! ちょっと間があいてしまいましたが、とりあえず冬山デビューの感想とか、スノーシューとかの装備を一通り使ってみてどうだったかとか、そんな事を書く予定だったと思うんだけど… それやってるとホント長くなりそうなのと、その間に他の事がなか…