脱臼したので登山ブログ始めてみた。

令和二年六月末日、仕事中の事故により左肩を脱臼,骨折。リハビリ中時間を持て余し、この機会に登山ブログを始める。山,食,キャンプ。それ以外の日はほぼ雑談。

リベンジ恵庭岳で倍返しだ! と思ってたら10倍返しくらいの絶景にゾワっとした。

今日明日と二連休になりまして、先週の結果がどうもやっぱりスッキリしない!という訳で、早速リベンジしてきました。

先週の恵庭岳の記事はこちら

fst2.hateblo.jp

 

 

今日は結論から言いますとまさに結果オーライという感想でして、

 

冬山登山始めてホントに良かった!

 

…と、いつも以上に特別そういう想いを強く実感しました。

 

恵庭岳については、冬場は北東尾根ルートが正解だったらしく、まずは北東尾根ルートの駐車場をご紹介します。

www.google.co.jp

 

続いてYAMAPの登山記録を貼ります。

 

…が、実は前回に続いて今回もやらかしまして、スタート直後から大幅にルートを逸れてしまいました。

下山時のデータがほぼ正解のルート通りなので、そちらを参考にして下さい。

yamap.com

 

なんだかんだありましたけど、今回はしっかり時間に余裕をもって早朝スタートした事と、中盤以降はしっかりルートを辿れた事もあって、前回程の大ハマりもなく、中ハマりしかなく、なんといっても天候が最高の状態で登頂出来たので、想像してたモノを遥かに上回る絶景が見られました。

 

山の景色を観て感動する事はあっても、鳥肌が立つ程の事はしばらく無かったので、ホントに良い経験になりました。

 

それではまたいつものようにバシバシ貼っていきます!

 

f:id:FST2:20210307211050j:plain

早朝5時でこの混み具合…ここからオコタンぺ湖へ向かう方が多いらしい。

 

f:id:FST2:20210307212005j:plain

前回が酷すぎたので、トレースの有り難さが身に染みる。

 

f:id:FST2:20210307212422j:plain

なんやかんやで頂上が見えてきたけど、そう簡単には辿りつかない。

 

f:id:FST2:20210307213045j:plain

これを右奥から回り込めば…

 

f:id:FST2:20210307213213j:plain

もう既にキラキラして美しいけど、これを登りきって日向に出たらどうなるの?

 

 

こーなります!

 

youtu.be

 

正直これはホントにゾワゾワっと鳥肌立ちました!

50秒の所で鼻をすすります!※いらん情報

 

 

f:id:FST2:20210307214510j:plain

f:id:FST2:20210307214244j:plain

f:id:FST2:20210307214344j:plain

 

 

そして嬉しい事に風もほとんどないので、特等席を用意して、待ちに待った冬山初の山ご飯の時間です!

 

f:id:FST2:20210307214807j:plain

 

これっ!!

最高に贅沢な花見ですよこんなもん。

桃園の誓いが交わされた直後くらいの雰囲気ありますよ。

 

ちなみに

 

f:id:FST2:20210307215540j:plain

本来の頂上はこの上なんだけど、崩落が激しく危険地帯とされている。

この石塔を登る時はあくまで自己責任で。

アイゼン所持していない自分は断念しました。 

 

 

ご飯を食べたら後は一気に下るだけ!

途中5名程スライドして、そのうち3人がYAMAPユーザーでした。 

 

iPhoneを落として戻ったり、ニットを落として戻ったり、色々ありましたが、とにかくもう今日はあの景色が見られて大満足でした。

 

すこしでも皆さんに伝わって、共感を得られていれば嬉しいです。

 

という訳で、いくら二連休だからって、明日は流石にゆっくり休みたいなーなんて思ってます。

 

まぁ明日の事は明日考えます。

今日一日お疲れ様でした!それではまた!🙌

 

 

 

山ガールの99%が、あー…へんたいみたいなあれだよね…?って認識のアノ装備について考えてみた。

実際そういう会話を聞いた事は無いですが、ほぼほぼ確実に言ってますよね。

※あくまで個人の感想です。

 

何の話かわからない方も多いかと思います。

 

自分も登山の装備では色々お世話になっているアウトドアブランド、ミレーのドライナミックメッシュという肌着なんですが、汗冷え対策に非常に評価の高いウェアの話です。

 

名前の通りメッシュなんで、実際に着るとこんな感じになります。

 

https://amzn.to/3bcVNVH

 

更にはこうです。

 

https://amzn.to/3kCVx5p

Amazon | [ミレー] アウトドア アンダーウェア MIV01280 レディース | ショートパンツ 通販

 

こんなもんどう考えてもそうじゃないですか。

 

そう見られても仕方のないそんなそれですが…

 

興味があるので着てみたいんです。

 

いやそういうそれじゃないですよ。

興味があるってそういう意味のそれではなくて、ホントにそういう事ではないんです!

 

見た目はかなりアレなドライナミックメッシュですが、実際に機能性の高い商品で、嵐の松潤がコンサートで着用されていた事でも話題になりました。

 

具体的な使い方としては、速乾性のあるシャツ等の下に着用して、メッシュ生地が汗を素早く吸収して水分をシャツに送る事で乾燥を促すという構図で、メッシュだと肌に触れる面積が少ないので、それだけ肌が濡れる事なく快適でいられるという事ですね。

 

これって役割は違うけど、ワークマンなんかでも人気のブロックフリースの考え方にちょっと似てますよね。

フリースに格子状の溝を作る事で、溝に空気を取り込むから蒸れづらいみたいな、そんな感じでしたよね。

 

ドライナミックメッシュはメッシュなんで、蒸れづらいのは当然ですけど、生地自体は比較的厚手で保温性もあり、更にはかなりのストレッチ性もあって動きやすいそうで、伸び過ぎて逆に脱ぎづらいらしいです。

 

 

それでなんですけど、以前実際に師匠とそのドライナミックメッシュの話をしていて、師匠はあれ着ないんですか?と聞いてみました。

 

『あのへんたいみたいなやつですよね?着てみたいんだけどやっぱりメッシュだから、人に見られると恥ずかしいんで……』

 

とのことでした。

 

せっかく機能性の高い装備なのにこれは勿体ない!

そこで、ドライナミックメッシュを世間の偏見から解き放って、クールに違和感なく着こなす方法を考えてみました。

 

 

●手裏剣を所持してみる

 

 

違和感ゼロだし、早速正解出たかもしれないです。

手裏剣のタイプによっては銃刀法違反に抵るそうなので要注意。

 

 

大漁旗を纏う

網に色々かかりそうで良いですね。

 

 

●開き直る

ヒールリフター機能で急な坂道でも楽々。

 

 

●ニップレス

真面目な話、これが正解だと思うんですよね。

機能性を追求するのはわかるけど、せめて胸の一部だけでも見えづらくするとか…あーでもそれだと逆に強調されて変な感じになっちゃうかな?

なんかうまいやり方を見つけて、商品化して欲しいです。

 

 

●黒だから?

松潤がコンサートで着ていたのは黒らしいですが、松潤だからなのか色のせいかわからないけど、結局変にセクシーになっちゃうんですよね。

それでは……

 

これ?どうでしょうか?

カラーはグレーになるんですが、見た感じ白に近い爽やかな印象がするし、黒と比較して全体的に透けてる感じが強いので、逆に裸に近い雰囲気で違和感をあまり感じさせないと思うのですが。

 

という事で今回はこれを正解としましょう!

 

汗による不快感からあなたを解放する!(ってHPに書いてた。)

ミレーのドライナミックメッシュをクールに着こなすには、グレーをチョイスしろ!

 

 

 

自分は特に汗を大量にかきそうな夏頃に、購入を検討してみよーかなと思ってます。

ちょっと今日の記事は色んな意味で心配ですが、とりあえず結論が出たので良しとします!

お付き合いありがとうございました!

待ちに待ったアレの案内が遂に届きました!

こんばんは!

土日の快晴から今日は一転して、予報通りのドカ雪

雪かきでここぞとばかりに、筋肉痛がまだ残る太腿を痛みつけてやりました。

また恵庭岳に行くかはわからないけど、なんらかの形でリベンジはしたいなと思ってます。

 

ちなみにYAMAPで前回の消費カロリーを確認したら3837kcalでした。

55kmランニングするくらいの消費量らしいです……

今年はマラソンでもデビューしてみようかなw

 

今年はコロナやらオリンピックやらで札幌マラソンも無いですけどねw

 

 

話は変わりますが、先日ちょっと嬉しい情報が入って来ました。

冬キャンプに向けて購入を検討していましたが、前回残念ながら抽選漏れとなったTCテント。

 

サバティカル モーニンググローリーの3月入荷分通販抽選販売のご案内が届きましたー!!\(^o^)/

 

まぁ案内が来たってだけの話ですけどね。結局抽選が当たらなければなんにもならないし、生産数を増やして貰わない限り当たる気も全くしないですw

違法転売してる方々のおかげで確実に当選率が下がるのも全然納得いきません。

 

最悪自分が当選出来なかったといしても、前回Twitterかなんかで『8回連続はずしてる』って呟いてた人には当選させてあげて欲しいと思いますw

 

モーニンググローリーについては以前この記事で書いてます。

fst2.hateblo.jp

 

これ書いてた頃丁度冬山デビューの事も検討中だったんですね。

ポエムとかバカな事書いてますねwww

しばらくふざけた話をしていない気がするので、そろそろなんか笑える雑談ネタでも入れときたいところですね。

とりあえず抽選日程は

 

■エントリー応募期間

2021年3月19日(金)0:00 ~ 2021年3月21日(日)23:55
※2021年3月19日(金)0:00まではご応募できません。

 

となってます。今回はオンラインのみの抽選だそうです。

20日くらいまでに一切その話に触れなかったら、忘れてる可能性があるのでその時は、何か忘れてないかー!?と教えてやって下さいw

 

明日も朝から雪かきがありそうなので、今日はこの辺で!

おーつかれ様でした!

 

冬山デビュー二発目!恵庭岳に行ってきました!………が

こんばんは!

ちょっと間があいてしまいましたが、とりあえず冬山デビューの感想とか、スノーシューとかの装備を一通り使ってみてどうだったかとか、そんな事を書く予定だったと思うんだけど…

 

それやってるとホント長くなりそうなのと、その間に他の事がなかなか書けなくなっちゃうんでやめました!

 

まだまだこれからあちこち登る予定なんで、合間合間でそういうのは入れてきたいと思ってます。

 

とりあえず今日は、冬山デビューの二発目に恵庭岳に行ってきたので、そのお話をします。

…が、天気が良く、景色も最高だったのだけれど、自分の調査不足で内容が散々だったもので、サラッと画像多めコメント少なめでやらせてもらいます。

 

不甲斐ない結果だったのであまり公開したくないですが、何をやらかしたかはYAMAPにアップしておきました。

http://恵庭岳第二見晴台 https://yamap.com/activities/10091044 #ヤマップ

 

いつもなら山の説明とかちゃんと書くところですが、改めてリベンジしたいので、その時にきちんと書こうと思います。

一応どこから登ったかだけ貼っときます。

 

 

ここの登山口は主に夏場に登る時に使う様で、以前に登った時もこちらから登って、往復四時間程度でした。

YAMAPで確認したところ、冬場はほとんどの方が山の北側から登るルートでしたので、そちらが正解だったみたいです。

これがそもそもの失態の始まりでした。

 

…という事で、その辺は忘れて画像だけ貼っておきます。

 

f:id:FST2:20210301215627j:plain

f:id:FST2:20210301215713j:plain

トレースが無いので早速スノーシューの出番

f:id:FST2:20210301215822j:plain

f:id:FST2:20210301215912j:plain

既に前回の塩谷丸山の様な平坦な道のりでは無さそう

f:id:FST2:20210301220136j:plain

ここをくぐって

f:id:FST2:20210301220249j:plain

この穴から出て来る

 

帰りは色々あってこのトンネルが見つけられず苦労した。

後ろを振り返ると常に支笏湖が見守ってくれていて、最初はホント最高だったんですよ!

 

f:id:FST2:20210301220739j:plain

滑りに来ていたなら最高のパウダースノーですよ。ある意味この日はド滑りしまくりましたけど。

f:id:FST2:20210301220931j:plain

これ絶対誰か住んでるやつ!

f:id:FST2:20210301221114j:plain

f:id:FST2:20210301221226j:plain

スノーシュー履いてんのに、こんなに沈むって大丈夫なのかなー?

f:id:FST2:20210301221502j:plain

火山なんでこの辺から火山岩的な感じ。ほんのり硫黄の臭いも。

 

f:id:FST2:20210301222341j:plain

後光が差している様なアレが正規の頂上!あそこは危険らしいんで行かないけど。

f:id:FST2:20210301222634j:plain

もう少しで頂上だけど、冬山初心者が1000m級の山の頂上付近で夕陽を見ちゃうって…ヤバいでしょ。

とりあえず目的地の第二見晴台に着いて、風が強いのですぐさま降ります。

 

f:id:FST2:20210301223225j:plain

支笏湖の向こうには室蘭の夜景…最高なんだけど…

 

でも冬山初心者がこの時間にこの場所で夜景が観えてしまうって、絶対ダメでしょ!

 

当然下りは真っ暗で、その上iPhoneのバッテリーも残りわずかな為、下りの写真は一切ありません。

 

…と言った感じで、なんとなく察して下さい。

 

ホントに久々の快晴で、景色は最高でしたよ!

夏の恵庭岳では悪天候で何も見えなかったので尚更でした。

 

恵庭岳〜

標高1320m。樽前山,風不死岳とともに、支笏湖を囲む支笏三山の1つです。

 

樽前山の記事はコチラ…ってタイトルこれか…

 

色々ありましたけど冬山の怖さを知って良い勉強になり、とりあえずは2回の冬山で経験した事から色々と見えてきたので、身体が良い感じで筋肉痛になってるうちに次に行きたいと思います!

 

今日のところはこの辺にしておきたいと思います。

お付き合いありがとうございました!🙌

ナキウサギとかムーミンとか

こんばんは!

最近皆さんのブログを色々拝見していると、まだ二月だというのに春がもうそこまで来ている様な、そんな風景の写真をたくさん見かけます。

 

札幌ですらここ最近は暖かい日が続き、アスファルトが見えているような状況で、ホントにもうすぐにでも春になってしまうのかな?なんて思ってしまいがちですが、こういう時に限ってドカ雪が降って、冬に逆戻り。なんてのもあるあるですからね。

 

ただ単に仕事的に、このまま冬に終わってもらっちゃ困るんだよっ。ってゆー自分の願望もありますけどw

ちょっと高い山なら四月頃までは積雪があるので、冬山登山はまだまだ楽しめるはずなんで、その辺は心配してませんけどね!

 

 

さて、前回で②のストーリー編が終わって、順当にいくと今日から

冬山のリアルな感想,装備の感想編。

なんですけど……①②で既に結構な文字数書いて、その上③が一番中身が濃くなりそうで、なんか大変そーだなー。と思っていて、ちょっと気が重いので今日はワンクッション入れて、久々の雑談でいきたいと思います。

と言っても笑いの要素はそんなになくて、ただの日常のご報告程度です。

 

普段からよく、登山アプリのYAMAPで皆さんの山行記録を見るのが楽しくて、色々参考にさせてもらったり、たまーにコメントのやり取りなんかしたりするんですが、旭岳に行ってナキウサギに会いましたよ。とか、フクロウを撮りました。なんてのをよく見ます。

 

動物良いなぁ…動物に会いたいな。

なんて思いますが、せいぜいリスやキツネくらいで、ナキウサギなんかは居る所には居るんだけど、鳴き声しか聞いた事がありません。

f:id:FST2:20210222222433j:plain

こんなん無茶苦茶会いたいわ!

 

……ナキウサギを貼った後に観てもらっても、完全にインパクトで負けてしまうから、こんなん貼らなきゃ良かったと思いつつ、先日石狩市の親戚の家の近くでアレを見かけたので、動画に収めてみました。

 

youtu.be

調べてみたら高麗キジってゆーやつみたいです。

元々中国とか朝鮮に居た奴が、北海道とかで繁殖したらしいです。

 

……ナッキーの動画出せや!

とかはナシで。

確かにナキウサギはかわいいけど、キジってその辺に普通にいるもんなんですか?

頭振って歩くのは鳩と変わらないですね。

どうせならカッコ良く飛び立つ所が見たかったです。

 

 

話は全く変わりますけど、キャンプブログをやられてる

ごーよく (id:shirodango) さん

が結構推してる、クピルカ ってゆー木製繊維とプロピレンを組み合わせた、オーガニックな食器シリーズがあるんですけど、自分もたまたま昔秀岳荘で買った物を使っていて、こんなやつなんですけど……

f:id:FST2:20210222225738j:plain

これは去年の羊蹄山の麓の真狩キャンプ場に行った時のやつで、左上のカップがクピルカの物ですね。

 

ある物を使ってるみたいな組み合わせで、クピルカの良さを出せてない画像で申し訳ないんですけど。

やっぱりこれ、木製の良さを取り入れつつ合成素材で扱いやすい仕様になってて、尚且つデザイン性と機能性を両立させたフォルムで、人気商品なのもうなづけます。

 

……で、先週末にモンベルからメールが来て、新入荷品のお知らせだったんですが……

 

衝動買いしてしまいました……。 

 

f:id:FST2:20210222230857j:plain

f:id:FST2:20210222230931j:plain

f:id:FST2:20210222231007j:plain

 

MOOMIN×KUPILKAのコラボモデルです。

 

限定とかコラボとか、そーゆーのに弱いです。

1人で使うのにコレどーすんのさwww

 

3つ買って一万円くらいですが、後悔は無いです。

あんまり無いです。

ちょっとだけ無くは無いです。

 

まず先にテントでしょーよ。

テントを買いなさいよ。

って思いますが、今買わなければ買えないかも?と思ったらついつい買ってしまいますよね…。

 

メルカリや楽天でも出回っていますが、とりあえずモンベルでもまだ在庫はある程度あります。

webshop.montbell.jp

 

更にメルカリで出品されている商品を見ていると

並行輸入品です。

と注意書きが……

て事は、探せば直接輸入して安く買えるんじゃないの?

そもそもコレって元売りは何処なんだろう?と気になって調べてみました。

 

フィンランドのブランドらしいので

FINLAND  KUPILKA

で検索。

 

…ありました!!

kupilka.fi

 

しかもムーミンモデルでも、日本に出回っていないやつもいくつかありますね。

勝手に画像転載していい物かわからないんで、気になる方は上のリンクから探して見て下さい。

ちゃんと調べたらオンラインで購入出来そうだけど、自分はこれ以上買うつもりもないんで、そこまでは調べていません。

 

日本に無いモデルを仕入れて転売とかもちょっと考えてしまいますが、食器などを輸入販売する場合、食品衛生法かなんかに引っかかる為、資格がないと出来ないはずなんで、そこはちょっと難しいですね。

 

自分で買って使う分には、食品衛生法とか関係なく普通に輸入出来るはずなんで、海外限定品が欲しいとか、日本で買うより安く入手出来そうなら、調べてみても良いかもしれないですね。

 

ただ、ブランドによっては直接日本には輸出出来ませんよ。って場合があるので、その場合は輸入代行業者を使う必要がありますね。

そうなってくると、普通に国内の物を買う方が手っ取り早いですけど…。

 

おっと……久々に日をまたいでしまうところでした。

今日はなんの関連もない話題を二つやらせてもらいました。

 

2回に分けてストックに回せば良かった!!/(^o^)\

あー!?

そしてタイトル!タイトル決めてなかった!

久々のこの感じ……

とりあえずアップだけして後で考えよう……。

 

最後で慌ただしくなりましたが、とりあえず今日のところはこの辺で!🙌

 

 

 

ストーリー重視でやってみた③塩谷丸山編

こんばんは!

今日の札幌の空模様は、一日中青空が覗き、久々に絶好の登山日和でした!

仕事でしたけど!

 

早速ですが、塩谷丸山冬山登山の続きです。

 

前回は中腹辺りでちょっと手こずっちゃいましたよー。ってとこまでお話しました。

スノーシューを使った登り方の感覚というか、どう登れば滑らないのか、どの程度の傾斜なら滑るのか、とかその辺りがだいたい把握できたので、良い勉強になりました。

 

それと、思った以上に活躍したのが、ストックですね。

f:id:FST2:20210221191151j:plain


ストックに関してはギリギリまで決めかねていたので、まぁ最悪無かったら無かったで良いか〜。くらいに思っていたのだけれど、とんでもない浅はかな考えでした。

 

単純に下半身の負担を減らすという役割もあるけど、夏場とは比べ物にならないくらい足元の安定感がなく、そのうえスノーシューを履いてるもんだから、バランスを崩して後ろに傾くとかなりの確率で転びます。

 

スノーシューの構造上、後ろに足を運ぶ事…つまり、後退することが出来ないんですね。

それで後ろに重心が傾くと、立て直す事が難しいんです。

そんな時もストックがあれば、しっかり支える事が出来ますし、とにかく雪面は踏み込むまでどんなリアクションが返ってくるかわからないんで、バランスを崩しやすく、ストックは必需品と言って良いと思います。

 

さて、そんなこんなで中腹を抜けると、今度は随分となだらかな場所に出ました。

なだらかな分見通しも良く、頂上らしき物も見えて来ました。

見通しが良いと言う事は、当然風が吹くと遮る物もなく、この辺りからはしっかり手袋を二重に履き、ニットの上から更にフードを被り、ネックゲイターで鼻を隠す。

目以外は全て覆った状態で進む。

 

f:id:FST2:20210221192812j:plain

轟々と唸る風の音と、見通しの悪さが、不安感を煽る。

 

f:id:FST2:20210221200632j:plain

頂上

寒い

 

f:id:FST2:20210221200829j:plain

寒い

強い

 

 

なんか………無理っす。

なんてゆーか、ストーリー編とかやっぱこれ、画像貼って貼って、ちょこちょこっと言葉入れとく程度の方が…自分の力量的には…

小学校でも作文とかめっちゃ時間かかるタイプだったので、無理せずぶん投げようと思います。

オチのある話とかならなんとかなりそうだけど、なんにもないしなぁ…w

 

とりあえず山頂はとにかく風が凄いんで、撮影の為にテムレスを脱いだだけで、一気に指先が冷えて、凍傷とか簡単にはならないだろうけど、どこまでがヤバいとか感覚がまだ掴めてないし、ぐるっと景色を眺めたら、また直ぐに降りる事にしました。

 

登りではスノーシューの刃がしっかり噛んで滑らなかったけど、下りはどんな感じだろう?

 

あ!?

 

そういえばヒールリフター元に戻しとかなきゃ、下りだとヒールリフターは逆効果だしな………

 

ああっ!!!?

 

そういえば下りはヒールリフター戻した方が良いですよ。って事を京都さんに言ってなかった!

大丈夫かなー?そもそもヒールリフターの戻し方わかるのかなー?パタンって倒すだけだから大丈夫だとは思うけど、ヒールリフター上げたまま下りて

 

なんかしんどい。下りなんかしんどいぞ。

 

ってな事になってないかな……

 

ま……とりあえずそのうちすれ違うっしょ!

 

 

……と、その時はそう思っていたのですが、その後京都さんとすれ違う事は二度とありませんでした。

 

おしまい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いや怖いわ!?

おしまらないです。まだおしまりません。

なんか下りが思った以上に楽しくて、なんてゆーかふわふわの雪の上を駆け降りても全く埋まらないし、イメージ的に草原を駆け回るウサギの様な!はねる様に駆け降りる感じ!

これがスノーシューか!?めちゃくちゃ楽しい!!

ってなって、実際はウサギさんじゃなくてオッサンだった訳だけど、とにかくそんな感じで調子に乗って、気付いたらコースを大きくそれてましたw

 

恐らくその時に行き違いになっちゃったんでしょうね。

行き違いって言葉もなんか違う気もするけど、とにかく京都さんには会う事なく降りてきてしまいました。

 

登りで捻った膝が下りで痛みだして、途中からスノーシューを外した方が膝の負担が少なそうだと判断して、長靴で歩き、なんとか駐車場まで戻って来ました。

自分の車の隣には京都さんの車がまだありました。

 

ちょっと心配ではあったけど、冬山は自分より経験しているだろうし大丈夫だろうと思い、駐車場を出発しました。特に事故などのニュースも無かったので、無事降りてこられたのでしょう。

 

帰りも高速で戻ります。

小樽方面は、高速からも海が見れて、実はこの景色が一番良いんじゃないかと思うくらいなんだけど、運転中だし写真も撮れないし、ゆっくり見れた事はほとんどないです。

 

お昼はどーしょっかな?

冬山登山で冷えた胃袋にはやっぱりコレですよね。

f:id:FST2:20210221210557j:plain

 

今回訪れたのは、札幌市西区のこちら。

麺や 初代 やまだ

北海道札幌市手稲区前田6条14-2-7 Mアパートメント 1F
https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010203/1059829/


では早速いただいてみましょう!
うん。このシャリシャリしたヒンヤリとする口当たり。
背筋が凍りますね。炭酸に漬け込む事で、グラスから直接指を冷やす効果もあり…うん。これはこれで…




いやラーメン屋!!
ラーメン屋でしょうが!?
ガリガリ君じゃねーわ。ガリガリ君は違うでしょ。
頼みますホント。
暖かいラーメンを下さい。

前菜的なノリでガリガリ君が出てきました。
本チャンはこっちです。

f:id:FST2:20210221212332j:plain

f:id:FST2:20210221212412j:plain


ガチ盛りに惹かれて来てみました。

味は可もなく不可もなく普通でした。

サービスのガリガリ君は食後にお願いしたかった。
これで880円なんで、コスパは良いお店ですね。



冬山デビューのストーリー編なんで、なんかもっと冬山の美しい話で終わりたかったけど、前回言っていた
『山での出来事を思い出しながら書いて行くだけなので やまいきましたきれいでしたらーめんおいしかったです で終わる場合もあるし、何かとんでもない事が起きる事もあるし、それは書き終わるまでわかりません!』
これのハズレの方で終わってしまいました。

まだまだ冬山登山は始まったばかりなので悔いはありません。初回はこんなもんでしょう。

ストーリー編はこれでおしまいです!
お付き合いいただきありがとうございました!🙌

 




ストーリー重視でやってみた②塩谷丸山編

こんばんは!

前回の続き、塩谷丸山の出来事を書いて行く前に、ちょっと一つあれなんですが、前回の終わりが、なんか次回に引っ張って変に期待させる様な感じになっちゃいましたが、ただ単に自分の処理能力的な物と、時間の都合で次回に続いただけなので、驚愕の事実!?とかそんな感じにはなりません😅

 

ノッてる時とか、時間がある時には長々かけるんですけど、そもそもの文章能力が無いんで書けない時は全然書けないです。

山での出来事を思い出しながら書いて行くだけなので

やまいきましたきれいでしたらーめんおいしかったです。

で終わる場合もあるし、何かとんでもない事が起きる事もあるし、それは書き終わるまで自分でもわかりません!

 

はいでは言い訳も終わった事だし、本編入りたいと思います!

前回までの話はこちら

fst2.hateblo.jp

 

前回の最後では、先行を行く女性の足元になんか気付いたワタクシでした。

女性とかお姉さんとか呼ぶのもあれなんで…

そうだな…MSRのスノーシューを履いていたので、Mねえさん……じゃちょっとなんか響きがマズいし…

MSR略してMr……じゃ姉さんじゃなくておっさんになっちゃうな……

 

京都の方だから京都さんということにします

 

f:id:FST2:20210212202942j:plain

 

前を行く京都さんの足元に何気に目をやると、スノーシューの履き方でちょっと気になる事がありました。

 

うーん…でもこれあえてのやつかもしれないし…初心者の自分が指摘していいものか迷いましたが、知らないでやってるならやっぱり言った方が良いかな。と思い、声をかけました。

 

私『それ上げないんですか?ヒールリフター上げたら少し楽になると思いますよ?

指摘すると京都さんは

京『あ、なんですか?借り物なんで全然わからないです…。』

 

あ…良かった。あえてのやつだったら、この人初心者のクセにドヤ顔で何言ってんの?ってなっちゃいますからね。

 

山用のやつはヒールリフター付いてるんで……と説明しながら、後ろから京都さんのリフターをガチャン、ガチャンと組み上げる。

京『すいません。ありがとうございます。そんなのあるんですねー。』

 

そんなのとは、こんなのの事です。

f:id:FST2:20210219211442j:plain f:id:FST2:20210219211554j:plain


踵のこのレバーをガチャンとソールに対して垂直に起こして、その上に踵が乗る事で、踵が高くなった分、坂に対して身体が後傾にならずに済むので、より登りやすくなるのです。

これがヒールリフターという機能で、スノーシュー選びをしていた時の記事でもちょっと触れています。

fst2.hateblo.jp

 

とりあえず京都さんは、借り物でヒールリフターの事は知らずに使っていたそうで、気づいてあげれて良かったです。

どーかなー?ヒールリフター使って少し楽になったかなー?

感想が聞きたかったですが、この辺から吹雪が酷くなって、何かしら喋っているんだけど、全然聞こえてきませんw

 

聞こえはしないんだけど、うん。うん。そーですね。と相槌を打つ。

その声も届いているかはわからないけど、せっかく京都から来て北海道の山に登っているのだから、道産子としてはしっかりオモテナシをして、北海道の良い思い出にして欲しいと思い、出来る限り耳を傾けた。

 

その後、山の天気は変わりやすく、晴れたり曇ったり吹雪いたりを繰り返すうちに、少し開けた場所に出た。

道は少し急坂になり、積雪も今までより深い様だ。

 

ここで京都さんが

『この辺で大丈夫です。自分のペースでどうぞ。』

との事だったので少し心配ではあったけど、向こうも気を遣って言ってくれているのだからと思い。

『わかりました。だいぶノッて来たので、ちょっとペース上げて頑張ってみようと思います。ありがとうございました!』

とお礼を言って、簡単に京都さんに追い付かれてしまうとカッコがつかないから、そこからは少しハイペースでのソロ登山がスタートしました。

 

京都さんとお別れして数分と経たないうちに、振り返ってももうその姿は見えなくなっていた。

顔には出していなかったけれど、自分に合わせて少し無理をされていたんだろうか?

それに、かなり足場も安定感が無くなって来て、自分もスノーシューでも登りきれずに転んでしまう様な箇所があったりで、なかなか苦戦し始めた。

 

真っ直ぐ登ると急過ぎて刃が滑ってしまう。

かといって、坂道を横に移動すると、スノーシューの刃は横には効かないので、また滑ってしまう。

色々やってるうちに、エッジが効いた状態で足は残したまま、身体は反対方向に倒れてしまった。

足が抜けずに固定された状態で、身体は逆方向に捻る様な形になったので、この時恐らく膝の筋を痛めてしまった。

 

この体勢で転ぶと手を突いても雪に埋まるだけ、ストックを突こうとしても、体勢がおかしいのと、肩に変な角度で力がかかると未だに痛いので、なかなか起き上がれない。

 

一旦力を抜いて、そのまま雪の上に寝そべる。

なんだか笑いが込み上げてきた。

 

辛い時の、情けない笑い。

ではなくて、夏場の登山では味わえないこの感じ。

ここに来て今更の様に、冬山に居るという実感を強く感じて、テンションが一気に上がり出した。

 

ストックを巧く扱って、なんとか立ち上がる。

ハイになっているからか、なんともなかったのかはわからないけど、膝の痛みも特にない。

 

そもそも冬山と言っても、そんなに苦戦するような山ではないはず。

前の人が付けたトレースを辿りつつ、所々コースからそれて遊んでみたり、後ろを振り返ってパシャパシャ撮影したり、その間にも天候は常に変わっていく。

 

気付けば吹雪に包まれていたり

f:id:FST2:20210219225829j:plain



小まめに水分を取る為に…いや休憩をする為に休憩をとる。

やっぱり身体がなまってるな〜。

また少し風が止んで、晴れ間が見えて来たので振り返って海を眺める。

 

f:id:FST2:20210219225737j:plain

うん!それっぽくなってきたんじゃないの!?

 

そろそろ中腹くらいまでは来たのかな?

YAMAPで大体の距離感はつかめるが、初めての山だと実際あとどれくらいなのか、感覚的にはわかりづらい。

 

とりあえずせっかく少し景色が見えて来たので、臨場感を出す為に動画を撮ってみました。

カメラワークとか全くわかりませんけど、意外と良い物が撮れてました。

 

youtu.be

YouTubeにUPするとなんか画像悪くなってる気がする。

あとハァハァきもい。

空気が冷たいんでどうしても息がね…。

 

とりあえず今日も時間がなくなってしまいましたので、続きは次回という事で、この辺にしておきたいと思います。

お付き合いありがとうございました!